このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

5.農業生産の状況【管内の自然と農業】

1.地勢 2.主要河川の概要 3.農業の概要 4.農地の整備状況5.農業生産の状況 

農業産出額の構成比

   管内における農業産出額の構成比をみると、野菜の割合が約40%を占め、次いで畜産が約30%、米が約15%を占めています。全国と比較すると、野菜の割合が高いことが伺えます。
   県別で見ても、野菜と畜産で各県とも約60%~80%を占めています。中でも、群馬県では、畜産と野菜が約80%、東京では花きが15%近く占めるなどの特徴が見られます。
 ●管内の県別農業産出額(平成29年)

 05-1-H29.jpg

※ 1%未満の割合は数値の掲載を省略
※ ( )は各県の農業生産額
資料:農林水産省「平成29年度生産農業所得統計」

 

 

農業産出額の全国シェア

   管内における農業産出額の全国シェアを見てみると、総額で約20%を占め、作物別では野菜が約30%を占めています。

●全国に占める管内の農業産出額の割合(全国シェア)(平成29年)

 05-2-H29.jpg
資料:農林水産省「平成29年度生産農業所得統計」

農業産出額の全国順位

   都道府県別の農業産出額では、茨城県が3位、千葉県が4位に位置しています。この両県は作物別でも上位10位までに多くランクインしています。この両県以外でも、管内の各県が上位10位以内に各作物でランクインしています。

●都道府県別農業産出額   全国順位(平成29年)

 05-3-H29.jpg
資料:農林水産省「平成29年度生産農業所得統計」 

お問合せ先

利根川水系土地改良調査管理事務所
〒277-0831 千葉県柏市根戸471-65
電話番号:04(7131)7141 FAX番号:04(7133)3527