土地改良事業を契機とした農村地域の振興事例集
概要
農林水産省では、土地改良事業の実施を契機として所得や販売額が向上した事例や、就業機会の創出などの地域振興に結びついた事例を横展開するため、事例集としてとりまとめ、紹介しています。その事例集の中から、当局管内の地区事例を紹介します。全国版は、農林水産省農村振興局ホームページで公開されています。(ページ下部にリンク有り)
関東農政局管内土地改良事業を契機とした農村地域の振興事例集
- 活力あふれる農村地域の発展事例集(第10弾)(令和6年3月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | ||
省力化・ スマ農 |
グリーン | 国土 強靭化 |
||||
1 | 茨城県水戸市 | 東大場・島排水機場 | 排水機場の更新による湛水被害の未然防止(PDF : 1,206KB) | ○ | ||
2 | 山梨県笛吹市 | 梅沢・日向山 | 農地整備による営農作業の効率化・省力化に向けた取組(PDF : 1,283KB) | ○ |
- 活力あふれる農村地域の発展事例集(第9弾)(令和5年3月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | |||
食料 安保 |
デジ田 | 団体営 | 女性 活躍 |
||||
1 | 茨城県常陸大宮市 | 三美 | 基盤整備を契機とした高収益作物の生産拠点化と有機栽培の推進(PDF : 631KB) | ○ | |||
2 | 栃木県宇都宮市 | 上駒生 | 特色ある地域資源を活用したいちごの産地化に向けた基盤整備(PDF : 498KB) | ○ | |||
3 | 栃木県芳賀郡芳賀町 | 稲毛田 | 園芸産地づくりに向けた基盤整備の取組(PDF : 533KB) | ○ | |||
4 | 山梨県甲州市 | 神金 | Uターン就農者が伝統野菜を継承し地域農業を守る取組(PDF : 780KB) | ○ |
- 活力あふれる農村地域の発展事例集(第8弾)(令和4年3月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | ||
TPP等 対策 |
3カ年 緊急対策 |
簡易な 基盤整備 |
||||
1 | 茨城県東茨城群大洗町 | 大貫池 | 防災重点農業用ため池の防災工事による下流被害の防止(PDF : 428KB) | ○ | ||
2 | 茨城県稲敷市 | 稲敷 | 簡易な基盤整備を契機としたメガファームの育成(PDF : 312KB) | ○ | ||
3 | 栃木県那須町 | 江戸川温水ため池 | ため池の耐震工事により被害のリスクを低減(PDF : 426KB) | ○ | ||
4 | 群馬県明和町 | 明和 | ため池の耐震工事により被害のリスクを低減(PDF : 4,612KB) | ○ | ||
5 | 埼玉県越谷市ほか | 古利根堰 | 危機管理施設の整備により河川流域の洪水被害を防止(PDF : 427KB) | ○ | ||
6 | 埼玉県白岡市 | 篠津地区 | 簡易な基盤整備による耕作条件の改善による農地集積の拡大(PDF : 335KB) | ○ | ||
7 | 千葉県いすみ市 | 椎木堰 | ため池の防災工事により下流の被害を防止(PDF : 311KB) | ○ | ||
8 | 神奈川県小田原市 | 鬼柳 | 農業用排水路の改修により農地や公共施設の淡水被害を防止(PDF : 406KB) | ○ | ||
9 | 山梨県北杜市 | 米山ため池 | ため池の防災工事により下流の被害を防止(PDF : 321KB) | ○ | ||
10 | 長野県富士見町 | 大平 | 企業と連携したほ場整備~農業・観光・工業の連携(PDF : 338KB) | ○ | ||
11 | 静岡県浜松市 | 三方原伊佐見用水 支線 |
用水の安定補給による高収益作物の導入と稼げる農業の実現(PDF : 459KB) | ○ |
- 活力あふれる農村地域の発展事例集(第7弾)(令和3年3月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | |
成長 産業化 |
国土 強靱化 |
||||
1 | 群馬県中之条町 | 六合 | 中山間地域の特産「六合の花」の産地をした支えする基盤整備(PDF : 448KB) | ○ | |
2 | 埼玉県比企群吉見町 | 吉見領 | 排水機場・排水路の改修により農地・農業用施設の淡水被害を防止(PDF : 365KB) | ○ | |
3 | 山梨県南巨摩群身延町 | 身延 | 基盤整備を契機とした在来種「あけぼのの大豆」の生産体制の強化(PDF : 406KB) | ○ |
- 活力あふれる農村地域の発展事例(第6弾)(令和元年12月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | |
一億 総活躍 |
地方 創生 |
||||
1 | 茨城県石岡市 | 東成井西部 | 基盤整備を契機として設立された農業法人による就農希望者の受入れと担い手づくり(PDF : 737KB) | ○ | |
2 | 千葉県柏市 | 第二干拓 | 簡易な基盤整備と一体的な省力化技術やICTの導入によるコストの低減(PDF : 802KB) | ○ | ○ |
3 | 長野県池田町 | 池田町 | ワイン用ぶどうの生産振興による地方創生の取組(PDF : 480KB) | ○ | |
4 | 静岡県富士宮市 | 白糸 | 「平成棚田」の整備から生まれた活躍の場で『関係人口』 増加中!(PDF : 480KB) | ○ | ○ |
- 活力あふれる農村地域の発展事例集(第5弾)(平成31年3月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | ||
国土 強靱化 |
一億 総活躍 |
地方 創生 |
||||
1 | 栃木県宇都宮市 | 清原南部 | 6次産業化・輸出・農福連携への取組(PDF : 377KB) | ○ | ○ | |
2 | 千葉県香取市 | 香北 | 排水機場・排水路の改修により農地や公共施設の湛水被害を防止(PDF : 410KB) | ○ | ||
3 | 長野県生坂村 | いくさか | 生食ぶどうへの生産転換とブランド化に伴い、人口の社会増を達成(PDF : 369KB) | ○ | ||
4 | 静岡県伊豆の国市 | 韮山 | 湛水被害に強い農地だからこそ新規就農者を呼び込める!!(PDF : 474KB) | ○ | ○ | |
5 | 静岡県浜松市 | 浜名湖北部 | 全国の産地をリードする「三ヶ日みかん」のブランド力を 強化(PDF : 417KB) | ○ |
- 高収益な農業の実現に向けた取組事例集(第4弾)(平成30年3月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | |||
体制・人材 づくり | 栽培作物 | 加工・ 出荷 |
販売 | ||||
1 | 茨城県八千代町 | 安静 | 多品目野菜の周年作付体系による収益力の向上(PDF : 408KB) | ○ | ○ | ○ | |
2 | 埼玉県深谷市 | 榛沢 | ブロッコリー・スイートコーンによる露地野菜産地の育成(PDF : 468KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | 千葉県 木更津市・袖ケ浦市 |
小櫃川下流域 | 裏作レタスで消費者が求める野菜の産地へ(PDF : 513KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
4 | 神奈川県三浦市 | 諸磯小網代 | 大都市近郊でのマーケットインによる農産物生産の実践(PDF : 498KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
5 | 山梨県北杜市 | 天王原 | 農地整備により耕作放棄地がぶどう産地に大変身(PDF : 446KB) | ○ | ○ | ○ | |
6 | 静岡県静岡市 | 新丹谷 | 樹園地の緩傾斜化と地域連携によるみかんのブランド化(PDF : 407KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
- 高収益な農業の実現に向けた取組事例集(第3弾)(平成29年8月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | |||
体制・人材 づくり |
栽培作物 | 加工・ 出荷 |
販売 | ||||
1 | 群馬県嬬恋村 | 嬬恋 | 未墾地の活用で「つまごい高原キャベツ」の産地形成へ(PDF : 448KB) | ○ | ○ | ||
2 | 神奈川県横浜市 | 柴 | 都市近郊の立地条件を活かした観光農業で農地を守る(PDF : 446KB) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | 山梨県甲州市 | 塩山 | 「楽なモモづくり」にかける想いが地域農業を次世代につなぐ(PDF : 462KB) | ○ | ○ | ○ | |
4 | 長野県川上村 | 川上村 | 産地形成とブランド化を通じたレタスで稼ぐ村づくり(PDF : 456KB) | ○ | ○ | ○ |
- 高収益な農業の実現に向けた取組事例集(第2弾)(平成28年12月)
番号 | 都道府県 市町村 | 地区名等 | 事例 | 観点 | |||
体制・人材 づくり | 栽培作物 | 加工・ 出荷 |
販売 | ||||
1 | 茨城県坂東市 | 寺久・みむら | 安定的な経営の実現に向けた販路拡大への挑戦(PDF : 441KB) | ○ | ○ | ○ | |
2 | 千葉県銚子市 | 東総三期 | 安定した水供給と畑地かんがいで「灯台印」キャベツの安定生産(PDF : 446KB) | ○ | ○ | ||
3 | 静岡県森町 | 森町 とうもろこしの里 |
水田3倍活用と行列ができるとうもろこしによる稼げる農業(PDF : 4,652KB) | ○ | ○ | ○ |
- 中山間地域における優良事例集(第1弾)(平成28年6月)
番号 | 都道府県 市町村 | 事例 | 観点 | |||
体制・人材づくり | 栽培作物 | 加工・ 出荷 |
販売 | |||
1 | 群馬県昭和村 | 「レタス」等の高収益作物の生産と担い手の経営規模拡大(PDF : 338KB) | ○ | ○ |
関連リンク
お問合せ先
農村振興部設計課
ダイヤルイン:048-740-0541