プレスリリース
「【近畿農政局】学生おべんとうコンクール2022」の結果について
~「お弁当でSDGs!」近畿の有機食材でお弁当をつくろう~
近畿農政局は、若い世代が「地元近畿の有機農産物」に少しでも興味をもち、食に対する意識を醸成することを目的に、『「お弁当でSDGs!」近畿の有機食材でお弁当をつくろう』をテーマに、「【近畿農政局】学生おべんとうコンクール2022」を開催しました。
今般、個人の部72作品、団体の部11作品の応募作品から近畿農政局ホームページを通じた一般投票、みらいくらぶ会員からの投票及び審査員(食育仕事人)による審査により、各賞を決定しました。
1.概要
「若い世代」の中心的な存在となる学生(高校生、大学生など)が、「食」や「地元近畿の有機農産物」に少しでも興味を持ち、環境にやさしい持続可能な消費行動につなげることを目的に開催した、「【近畿農政局】学生おべんとうコンクール2022」の受賞作品をお知らせします。受賞作品を含む全作品は、近畿農政局ホームページに掲載しております。近畿農政局では引き続き、食育の環を広げる取組を推進します。
2.受賞結果
個人の部
- 【グランプリ】、<おいしそうで賞>
「働く女性にたっぷり栄養ハナマル弁当」 相愛大学 大内 理恵子(おおうち りえこ)さん - <アイデア賞>
「播磨豊穣弁当」 東洋大学附属姫路高等学校 松尾 日向汰(まつお ひなた)さん - <かんたんで賞>
「毎日のお昼が楽しみになる彩弁当」 相愛大学 野崎 愛恵(のざき まなえ)さん - <特別賞(最多人気賞)>
「おなかと心も満たされるふるさと弁当」 相愛大学 中松 愛(なかまつ あい)さん - <特別賞(最多人気賞(高校生作品)>
「必勝!姉の模試弁当!」 東洋大学附属姫路高等学校 あんバター 高島 慎之介(たかしま しんのすけ)さん
団体の部
- 【グランプリ】
「夏の風物詩 夕涼み弁当」 相愛大学 人間発達学部 発達栄養学科「おとぼけトリオ」 - <準グランプリ>
「銀婚式25th祝い重~育ててくれてありがとう~」 帝塚山大学 teamTEZUKA vegetables - <特別賞(最多人気賞)>
「絆べんとう」 相愛大学 人間発達学部 発達栄養学科 3回生かなれなツインズ
3.その他
- 受賞作品の詳細については、以下のURL(近畿農政局のホームページ)をご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/2022bento_result.html - 全作品は、以下のURLをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/3bento0630.html
「みらいくらぶ」とは、「未来につなぐ食育倶楽部」の愛称で、参加する会員が相互に連携し、支援し合うことにより、地域における食育実践の支えとなることを目指す、会員みんなで育てていく近畿管内の食育ネットワークです。
みらいくらぶの詳細・登録申込は以下のURLをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/m_club_info.html
「食育仕事人」とは、近畿管内の食育活動に取り組む方々の要請に応じ、さまざまな「食」に関する分野において地域の食育活動を支援してくださる方々です。
食育仕事人の詳細・登録申込は以下のURLをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/sigotoni.html
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:柏、前原
ダイヤルイン:075-414-9771