このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー





CONTENTS
  1. フォトレポート
 
 2. ディスカバー農山漁村(むら)の宝AWARD(第12回選定)募集が始まりました
  3. 米粉フェス2025が開催されます(令和7年6月28日)
  4. 大阪・関西万博「食と暮らしの未来ウィーク」でイベントを開催します
  5. 農作業中の熱中症対策(熱中症になったときの応急処置)

 





1.フォトレポート(2025) 

農地の荒廃を未然に防ぐため「曽爾こめづくり実習」を開催しています~一般社団法人曽爾村農林業公社~

  バックナンバー
 
  ・ 2024年
 
   ・ 2023年






2.ディスカバー農山漁村(むら)の宝AWARD(第12回選定)募集が始まりました

農林水産省では、農山漁村の資源を活用した地域の活性化に向けて取り組んでいる個人や団体を募集しています。
募集期間:令和7年6月2日(月曜日)~8月12日(火曜日)

詳しくはこちら↓
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」本日募集開始!(プレスリリース)

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」特設Webサイト内【応募ページ】











3.米粉フェス2025が開催されます(令和7年6月28日)

近畿農政局は、お米の可能性を多くの人に知ってもらい、食料自給率の向上に資するため、近畿米粉食品普及推進協議会等と連携し、米粉の利用促進に取り組んでいます。6月28日、近畿米粉食品普及推進協議会主催の「米粉フェス2025 ~体験しよう!米と米粉のおいしい関係~」が開催されますのでお知らせします。

詳しくはこちら↓
米粉フェス2025開催のお知らせ:近畿農政局(プレスリリース)

米粉フェス2025 チラシ(PDF : 466KB)










4.大阪・関西万博「食と暮らしの未来ウィーク」でイベントを開催します(6月8日~6月15日)

農林水産省は、大阪・関西万博において、「RELAY THE FOOD ~未来につなぐ食と風土~」をテーマにイベントを開催します。
開催期間:令和7年6月8日(日曜日)~6月15日(日曜日)
開催場所:大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」
来場予約は不要です。

詳しくはこちら↓
大阪・関西万博 農林水産省 特設Webサイト 












5.農作業中の熱中症対策(熱中症になったときの応急処置)

立ちくらみや脱力感等の熱中症の症状を感じたら、すぐに「作業を中断」し、「応急処置」を行うことが大切です。

熱中症対策に関する情報は、こちらをご覧ください。
<熱中症対策>
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html
<熱中症対策テキスト>
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/nechu-83.pdf

農作業中の熱中症を防ぐ (動画をご覧いただけます)
(一般社団法人 日本農業機械化協会HPより)