このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

学生交流会を行いました!

令和6年2月8日、羽衣国際大学食物栄養学科の学生2名、大阪大学学生サークル「もったいないーと」のメンバー2名、立命館大学経営学部の学生2名が大阪府拠点に来訪され、近畿農政局主催の「環境に配慮した野菜等農産物及び水田野菜等高収益作物の商談会」を見学し、その後学生交流会を行いました。
(令和6年2月)

商談会は、高収益作物の生産や「みどりの食料システム戦略」推進の一環として、野菜や果物等について、有機農産物、特別栽培農産物や顔の見える地場農産物を対象とし、多くの生産者・事業者が集まりました。会場の一角には、羽衣国際大学の学生が開発したハゴロモスパイスカレー等を展示しました。

交流会では、「商談会は熱気にあふれていた」「現場の工夫や努力がかいまみえた」などの商談会を見学した感想が述べられ、持続的な生産体系への転換に向けて、関係者が取り組みを進めていることを実感している様子がうかがえました。また、大阪府拠点からは、現在参加を募集している「みどり戦略学生チャレンジ(注)」について説明を行いました。

商談会見学の様子

【商談会見学の様子】

羽衣国際大学の出展ブース

【羽衣国際大学の出展ブース】



学生交流会の様子

【学生交流会の様子】

集合写真

【集合写真】



(注)みどり戦略学生チャレンジ
詳しくは下記URL(農林水産省ホームページ)をご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/challenge.html

お問合せ先

大阪府拠点

TEL番号:06-6941-9062