植物防疫所調査研究報告
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第20号(昭和59年3月発行)
- Phytophthora 属菌の血清学的検出法および同定法に関する研究 III. ELISAによる植物組織中の Phytophthora syringae Kleb. の検出(PDF:587KB)
- 貯穀害虫の臭化メチル感受性に関する研究 3.スジマダラメイガの幼虫及び蛹の臭化メチル感受性に及ぼすくん蒸温度とくん蒸時間の影響(PDF:993KB)
- ナスの蒸熱処理によるウリミバエの殺虫及び障害試験(PDF:1,118KB)
- 北洋材(針葉樹)の検疫で発見されるカミキリムシ幼虫の種の識別方法について(PDF:1,177KB)
- 人工飼料によるカミキリムシの飼育(PDF:977KB)
- コンテナ用特殊検査台車の開発試験(PDF:579KB)
- ウリミバエ成虫の低温順応に関する試験(PDF:545KB)
- 沖縄県で採集されたミカンコミバエ及びウリミバエのコマユバチ科寄生蜂について(PDF:496KB)
- 輸入カンキツから分離された汁液伝染性 Closterovirus による Citrus excelsa の tatter leaf 症状の発現 -Citrus tatter leaf virus-(PDF:576KB)
- キンケクチブトゾウムシ Otiorhynchus sulcatus (F.) に関する研究 2. 越冬成虫の産卵様式(PDF:177KB)
- 韓国産イタチハギ種子に寄生したマメゾウムシの臭化メチルくん蒸による殺虫及び薬害試験(PDF:506KB)
- ウリミバエ蛹の酸素欠乏処理による輸送方法の実用化の検討(PDF:293KB)