このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

東北農政局における復旧・復興支援情報


農産物・食品等の放射線物質検査等に関する情報   /   農業・農村の復旧・復興に向けた東北農政局等の取組状況   /   福島県内被災12市町村の営農再開に向けた動き   /   農地・農業用施設の被害と復旧状況   /    直轄災害復旧事業・ほ場整備事業復興   /   農業水利施設の放射性物質対策   /   食料生産地域再生のための先端技術展開事業   /   農業者等による復旧・復興取組事例   /   東北農政局東日本大震災相談窓口

新着・更新情報

 東日本大震災からの農林水産業の復興支援のための取組 [農林水産省へリンク]  

農林水産省は、令和4年12月、「東日本大震災からの農林水産業の復興支援のための取組」について取りまとめました。
本資料は、令和4年3月に公表した資料を、最近の復旧状況等を踏まえ更新したものです。

 農産物・食品等の放射性物質検査等に関する情報

農産物・食品に含まれる放射性物質の検査結果、出荷制限要請等の状況、食品中の放射性物質に係る基準値等について、随時更新しています。

 農業・農村の復旧・復興に向けた東北農政局等の取組状況  

令和3年11月版

  • 東日本大震災からの「農業・農村の復興・再生に向けた取組と動き」を更新しました。(令和3年11月) 

 福島県内被災12市町村の営農再開に向けた動き
(震災復興室だより)

「震災復興室」は、原発の被害を受けた福島県内12市町村を訪問し、営農再開に向けた農業者の意向把握や営農再開ビジョンの策定などの支援を行っています。

震災復興室だより(第42号)  


震災復興室だより(第42号)(PDF : 2,493KB)NEWアイコン


 これまでの地域からの便り これまでの「震災復興室だより」

 農地・農業用施設の被害と復旧状況

一歩ずつ前へ(東北農政局農村振興部)

一歩ずつ前へ2903改定版

〇 全体版

〇 分割版

 

福島相双復興官民合同チーム営農再開グループによる農業者個別訪問活動 

福島相双復興官民合同チーム営農再開グループは、東北農政局、福島県及び公益社団法人福島相双復興推進機構で構成され、これら3機関が連携して農業者訪問活動と支援の取組を実施しています。

原子力被災12市町村における農業者戸別訪問活動結果

 直轄災害復旧事業  復興

 農業水利施設の放射性物質対策

福島県内のため池等の農業水利施設における放射性物質の実態とそれによる影響の把握、及び影響を軽減するための県・市町村が行う対策を支援しています。

 

東日本大震災関連情報(生産関係)

東日本大震災からの復旧・復興に向けた生産関係事業を掲載しています。 

 農業者等による復旧・復興取組事例

みやぎの地域農業復興事例20

みやぎの地域農業復興事例※画像をクリックすると掲載ページへジャンプします。

 

 東北農政局東日本大震災相談窓口 

リンク先〈復興庁ホームページ(復旧・復興情報サイト)〉 復興
復旧・復興情報サイト

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader