このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

「令和7年度東北地域オーガニックビレッジフォーラム」を開催しました

令和7年7月28日(月曜日)、「令和7年度東北地域オーガニックビレッジフォーラム」を開催しました。

前半は、株式会社ヨークベニマルMD(マーチャンダイザ―)の小美野直之氏から基調講演をいただいた後、オーガニックビレッジ宣言自治体である岩手県花巻市農林部農政課農業振興係長の蔦谷千春氏と宮城県大崎市産業経済部世界農業遺産推進監の安部祐輝氏から有機農業取組事例をご紹介いただき、後半では、東北農政局持続的食料システム戦略推進官の江上智一のコーディネートで「生産から流通・消費をつなぐオーガニックの輪の広がりについて考える」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。

本フォーラムは、会場での対面参加とオンライン併用で開催し、生産者、流通事業者、消費者、行政機関、大学関係者等から約190名の方にご参加いただきました。

内容

次第、配布資料一覧(PDF : 52KB)

(1)基調講演(13時35分~14時25分)

「ヨークベニマル有機野菜の現状と今後の計画について」
株式会社ヨークベニマル MD(マーチャンダイザ―)  小美野 直之 氏

ヨークベニマル有機野菜の現状と今後の計画について

【資料1】基調講演(株式会社ヨークベニマル)(PDF : 3,533KB)

(2)管内市町村有機農業取組事例紹介(14時25分~14時55分)

ア.岩手県花巻市「花巻市オーガニックビレッジに関する取り組みと今後の展望」
農林部農政課農業振興係長  蔦谷 千春 氏

花巻市オーガニックビレッジに関する取り組みと今後の展望

【資料2】取組事例(岩手県花巻市)(PDF : 3,531KB)

イ.宮城県大崎市「有機農業・グリーン化の推進と価値の共有に向けて」
産業経済部世界農業遺産推進監  安部 祐輝 氏

有機農業・グリーン化の推進と価値の共有に向けて

【資料3】取組事例(宮城県大崎市)(PDF : 8,801KB)
【分割ファイル1】(PDF : 5,289KB)【分割ファイル2】(PDF : 3,674KB)

(3)パネルディスカッション(15時05分~16時20分)

テーマ:「生産から流通・消費をつなぐオーガニックの輪の広がりについて考える」
パネリスト:チバサン・ファーム合同会社 代表 千葉 陽平 氏
株式会社ヨークベニマル MD(マーチャンダイザ―) 小美野 直之 氏
岩手県花巻市農林部農政課 農業振興係長 蔦谷 千春 氏
宮城県大崎市産業経済部 世界農業遺産推進監 安部 祐輝 氏
コーディネーター:東北農政局 持続的食料システム戦略推進官 江上 智一

(4)その他(16時20分~16時30分)

東北農政局からの情報提供
【資料4】「みどりの食料システム戦略」の推進(PDF : 20,027KB)
【分割ファイル1】その他(PDF : 3,505KB)【分割ファイル2】その他(PDF : 3,684KB)
【分割ファイル3】その他(PDF : 2,764KB)【分割ファイル4】その他(PDF : 4,645KB)
【分割ファイル5】その他(PDF : 5,383KB)

フォーラムの様子

東北農政局
次長
犬飼史郎
チバサン・ファーム
合同会社
代表
千葉陽平氏
株式会社
ヨークベニマル
MD(マーチャンダイザ―)
小美野直之氏
岩手県花巻市
農林部農政課
農業振興係長
蔦谷千春氏
宮城県大崎市
産業経済部
世界農業遺産推進監
安部祐輝氏

パネルディスカッションの様子 会場の様子
(東北農政局会議室)

お問合せ先

生産部環境・技術課

担当者:奈良、木田
代表:022-263-1111(内線4110、4331)
ダイヤルイン:022-221-6214

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader