輸出のたまて箱
の気になる情報を動画で紹介します。 |
|
ラインアップ
輸出をしたいけれど、どうしたらいいの?
- 中部国際空港から輸出をされる方へ
(令和3年度GFPグローバル産地港湾等連携輸出拡大委託事業) - 物流プロバイダーのサービス内容とコンサルティング事例
(令和3年度GFPグローバル産地港湾等連携輸出拡大委託事業) - ダイスビュー有限会社 代表取締役 大槻 恭久 氏
(日本貿易振興機構(ジェトロ)新輸出大国コンソーシアムパートナー等)
輸出に取り組む事業者の生の声
東海GFP事務局主催セミナー
- 第1回 東海地域農産物・加工食品 海外輸出入門セミナー
(令和5年度GFPコミュニティ構築支援加速化委託事業)
輸出に取り組む事業者からの情報提供
- 規制対応と新たな挑戦で、日本の抹茶から世界に「Matcha」へ(株式会社愛てん)
(令和3年度GFPグローバル産地港湾等連携輸出拡大委託事業) - マーケットインの発想で収益拡大!(森白製菓株式会社)
(令和3年度GFPグローバル産地港湾等連携輸出拡大委託事業) - 伝統的健康食 大麦を世界へ(豊橋糧食工業株式会社)
- 愛知の食品を世界へ(愛知県食品輸出研究会)
- 佃煮を世界の食卓へ(株式会社平松食品)
- 世界へ飛び出せ!尾鷲のさかな(尾鷲物産株式会社)
『GFP輸出促進セミナー「農林水産物・食品の輸出促進 IN東海」』パネルディスカッション
関係機関等のサポート内容
【輸出商社】
【輸出支援機関】
- 日本貿易保険のご案内 ~貿易保険の概要~(株式会社日本貿易保険)
- 「ジェトロの主な取組(農林水産物・食品分野関連)」(日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター)
- 「中部経済産業局の主な取組(農林水産物・食品分野関連)」(中部経済産業局 産業部経営支援課)
- 「中小機構の海外展開支援を中心とした支援事業について」(中小企業基盤整備機構 中部本部)
- 「経済連携協定(EPA)とは何か?メリット・利用手順について知りた方へ(short ver)」(名古屋税関)
<留意点>
動画内容は撮影時点の内容であり、一部現状と異なる場合があります。
輸出をしたいけれど、どうしたらいいの?
ダイスビュー有限会社 代表取締役 大槻 恭久 氏
2004年:コンサルティング会社設立
2011年~:中小企業基盤整備機構中部本部 国際化支援
アドバイザー
2017年~:日本貿易振興機構(JETRO)新輸出大国コ
ンソーシアムパートナー(専門家)
「物流プロバイダーのサービス内容とコンサルティング事例」
日本通運株式会社
名古屋フォワーディング支店支店長 菅沼 聡 氏
郵船ロジスティクス株式会社
中日本営業本部長 永田 雅彦 氏
名古屋総合第二支店三河営業所所長 大津 敦 氏
航空貨物部中日本航空輸送センター中日本輸配送・ターミナル事業所所長 中島 義雄 氏
三栄鶏卵株式会社
代表取締役社長 市川 尚宏 氏
株式会社エム・アール・ティー・ジャパン
営業部長 山本 亮輔 氏
<撮影日 令和4年3月9日>
東海GFP事務局主催セミナー
- 第1回 東海地域農産物・加工食品 海外輸出入門セミナー
令和5年6月19日(月曜日)、第1回 東海地域農産物・加工食品 海外輸出入門セミナーが開催されました。
当セミナーは、専門家講演と実践事業者講演の2部構成で「輸出に取り組む意義」や「輸出事業者 が直面するリアル」をコンセプトにご講演をいただきました。
【第1部】専門家講演
講師:大槻 恭久 氏(ダイスビュー有限会社)
主題:海外展開のツボ(事例・調査・十則)
【第2部】実践事業者講演
講師:市川 尚宏 氏(三栄鶏卵株式会社)
主題:生産~輸出まで一気通貫の鶏卵輸出
ダイジェスト版
【第1部】専門家講演
【第2部】実践事業者講演
輸出に取り組む事業者からの情報提供
「規制対応と新たな挑戦で、日本の抹茶から世界の「Matcha」へ」
株式会社あいや 代表取締役 杉田 武男 氏
ヨーロッパ トーマス グルーマー 氏
株式会社愛てん 代表取締役 稲垣 富宏 氏
生産者 稲垣 宏紀 氏
生産者 石川 勝巳 氏
生産者 杉田 隆伸 氏
<撮影日 令和4年2月10日>
「マーケットインの発想で収益拡大!」
森白製菓株式会社
代表取締役 森 充広 氏
<撮影日 令和4年2月18日>
「伝統的健康食 大麦を世界へ」
豊橋糧食工業株式会社
専務取締役 伴野 公彦 氏
<撮影日 令和3年10月26日>
『GFP輸出促進セミナー「農林水産物・食品の輸出促進 IN東海」』
パネルディスカッション
出演者
<コーディネーター>
ダイスビュー有限会社 代表取締役 大槻 恭久 氏
<パネリスト>
三栄鶏卵株式会社 代表取締役社長 市川 尚宏 氏
内堀醸造株式会社 営業部統括部長 小川 高良 氏
株式会社秀農業 代表取締役 加藤 秀明 氏
豊橋市産業部農業企画課 佐藤 千秋 氏
東海農政局 経営・事業支援部長 坂 治己
<撮影日 令和2年11月10日>
輸出商社・輸出支援機関からの情報提供
輸出商社からの情報提供
株式会社ブライト
代表取締役 尾﨑 浩一郎 氏
<撮影日 令和2年11月10日>
動画内説明資料
輸出支援機関からの情報提供
「ジェトロの主な取組(農林水産物・食品分野関連)」
日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター
母良田 政秀 氏
<撮影日 令和2年11月10日>
動画内説明資料
「中部経済産業局の主な取組(農林水産物・食品分野
関連)」
中部経済産業局 産業部経営支援課
中島 佑輔 氏
<撮影日 令和2年11月10日>
動画内説明資料
「中小機構の海外展開支援を中心とした支援事業について」
中小企業基盤整備機構 中部本部
田中 暁 氏
<撮影日 令和2年11月10日>
動画内説明資料
「経済連携協定(EPA)とは何か?メリット・利用手順について知りたい方へ(short ver)」
名古屋税関
EPA~経済連携協定の利用にあたって~
EPAのオンライン相談
今後もさまざまなテーマを取り上げ、随時掲載を予定しています。
また、取り上げてほしいテーマがございましたら、以下の問合せ先までご連絡をお願いします。
「輸出のたまて箱」チラシ(PDF : 712KB)
「輸出のたまて箱」に関するご意見、ご質問等をうけたまわっています。
インターネットでのお問合せはこちら
その他、東海地域の輸出促進の取り組みについてはこちら
お問合せ先
経営・事業支援部輸出促進課
担当者:輸出促進チーム
代表:052-201-7271(内線2716、2714)
ダイヤルイン:052-223-4619