このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー
輸出相談窓口はこちら

農林水産物・食品の輸出促進

政府は、2025年までに2兆円、2030年までに5兆円という輸出額目標の達成に向けて、輸出拡大に取り組んでいます。
この目標達成に向けて、東海農政局では、以下のとおり輸出促進に関する情報発信を行っています。

 
~最新情報~

リーフレット

「どのような商品を、どのような準備・体制で、いかに運ぶのか?」
このたび、輸出にはじめて取り組む方、輸出の拡大を検討している方向けのリーフレットを作成しましたので、ぜひご覧ください。

はじめて輸出に取り組む方向けにリーフレットを作成しました。









リーフレット:はじめての輸出】
<輸出に取り組むためのステップ>
輸出に取り組むステップにあわせて、マーケティングや商流構築、物流改善について解説しています。

ステップ1. マーケティング
ステップ2. 商流構築
ステップ3. 物流構築

<輸出に取り組んでいる先輩の方の声>
ステップごとに、輸出に取り組んだ先輩の声を掲載しています。





東海管内の農林水産物・食品の輸出促進の取組及び、関連情報をお知らせします。
東海地域GFPコミュニティのページ  
 
GFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)(外部リンク)JFOODOロゴ(外部リンク)


お知らせ

輸出促進関連

輸出促進キャラバン(改正輸出促進法等のオンライン説明会)

輸出証明関連

これまでのお知らせはこちら

東海地域の輸出促進

東海地域の輸出促進

その他

予算関連情報

輸出相談窓口

輸出証明書発行等

輸出証明書の発行、施設認定の申請についてはこちら

【お問合せ先】
  東海農政局 経営・事業支援部輸出促進課 輸出証明発行窓口
  電話:052-715-3073    
  受付時間 9時00分から17時00分
  〒460-8516
  名古屋市中区三の丸1-2-2

その他の輸出証明書の発行、施設認定の申請についてはこちら

輸出関連情報

お問合せ先

経営・事業支援部輸出促進課

担当者:海外展開支援係
代表:052-201-7271(内線2716、2714)
ダイヤルイン:052-223-4619

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader