このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海食育メールマガジン第109号(臨時号)(令和5年11月16日発行)

~健全な食生活の実践と食を支える農林漁業の理解のために~

第4次食育推進基本計画では、基本的な方針として3つの重点事項「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」、「持続可能な食を支える食育の推進」、「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を柱に食育を計画的に推進していくこととしています。

今臨時号では、東海食育ネットワーク会員のイベント情報についてお知らせします。

★イベントのお知らせ

人生100年時代を楽しく生きる「つながる農業」講演会の開催【参加者募集】
<人とつながる農業、自然とつながる農業で、もう一人の自分を見つけよう!>【東海食育ネットワーク会員の取組】

~~「東海食育ネットワーク会員『あんいきわく畑』様からの原稿より」~~

私たち市民団体は、愛知県日進市内で耕作放棄地を借り、野菜の有機栽培を行っています。退職後の高齢者の参加により、楽しい農業とその規模の拡大を進めています。安心、生き生き、ワクワクの頭文字をとって「あんいきわく畑」という名称で活動しています。
この度、この活動の一貫として、「人生100年時代を楽しく生きる『つながる農業』」をテ-マに講演会を開催します。
沢山のご参加をお持ちしています。

開催日時:令和5年11月26日(日曜日)12時20分~16時30分
開催場所:日進市民会館 小ホ-ル(愛知県日進市折戸町笠寺山62-3)
定      員:300名
申込期限:令和5年11月26日(日曜日)12時00分

【講師】
► 豊中市社会福祉協議会事務局長 勝部氏(退職後の高齢者による農業「豊中アグリ」の推進者)
► 菌ちゃんファーム代表 吉田氏(土壌菌を活用した栽培の推進者)

問合せ先:あんいきわく畑 竹園 090-9191-8781
Eメ-ル:anikiwaku-thanks@yahoo.co.jp

参加申し込みはこちら▼
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kgf937rt731.html
受け付けを終了させていただきました。申し込みいただきありがとうございました。

講演会のチラシはこちら▼
(※「あんいきわく畑」Facebookの8月24日の記事にチラシを掲載しています。)
https://www.facebook.com/anikiwaku (外部リンク)

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader