東海食育メールマガジン第121号(臨時号)(令和6年6月25日発行)
~健全な食生活の実践と食を支える農林漁業の理解のために~
第4次食育推進基本計画では、基本的な方針として3つの重点事項「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」、「持続可能な食を支える食育の推進」、「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を柱に食育を計画的に推進していくこととしています。
今回の臨時号では、夏休みの親子体験イベントの募集情報とお役立ち情報をお知らせします。
もくじ
★イベント参加者募集のお知らせ
1 体験しながら学べる! 夏まふり@東海農政局を開催!
★セミナー参加者募集のお知らせ
1 教育ファームサミット2024 ~次世代につなごう農林漁業体験!~を開催!
★お役立ち情報
1 Webサイトでご紹介「食育月間」コーナーのご案内
2 令和5年度食育白書を公表(令和6年6月7日付け)
★イベント参加者募集のお知らせ
1 体験しながら学べる! 夏まふり@東海農政局を開催!
東海農政局は、親子を対象に夏休みキッズプロジェクト「夏まふり@東海農政局」を開催します。楽しみながら食や農業について学べるコンテンツを多数用意しています。現在、参加者募集中ですので、興味のある方は早めにお申し込みください。
開催日時:令和6年8月1日(木曜日) 午前の部:10時00分から11時30分
午後の部:13時30分から15時00分
開催場所:東海農政局 第1会議室及び消費者の部屋
定 員:午前・午後の部それぞれ、保護者を含め各30名
対 象 者:小学生とその家族
参 加 費:無料
応募締切:令和6年7月26日(金曜日) 17時00分。定員に達し次第、応募受付を停止します。
詳細はこちら(プレスリリース)▼
https://www.maff.go.jp/tokai/press/seikatsu/240618.html
参加申込はこちら(参加申込フォーム)▼
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/seikatsu/20240801.html
受け付けを終了させていただきました。申し込みいただきありがとうございました。
★セミナー参加者募集のお知らせ
1 教育ファームサミット2024 ~次世代につなごう農林漁業体験!~を開催!【食育イベント全国キャラバン 関東地域の取組】
農林水産省は、教育ファームにおける様々な体験機会の増加を目的としたサミットを開催します。
多くの若い世代や親子が参加する3つの教育ファームに登壇いただき、この夏、行ってみたくなる体験メニューや、教育ファームの魅力を紹介します!
開催日時:令和6年7月15日(月曜日/海の日) 13時00分から15時00分
場所・講師:ファーム・インさぎ山 / ヤサイな仲間たちファーム(キユーピー) / クルックフィールズ
開催方法:全国オンライン配信(200名)
参 加 費:無料
詳細はこちら▼
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/workshopsiryou.html
参加申込はこちら(参加申込フォーム)▼
https://www.secure-cloud.jp/sf/1718255009jOeEtcpP (外部リンク)
受け付けを終了させていただきました。申し込みいただきありがとうございました。
★お役立ち情報
1 Webサイトで「食育月間」の取組をご紹介
東海農政局は、Webサイトにおいて「食育月間」コーナーを設置、ご活用いただける「食育月間」ポスター等の関係資料を掲載しています。
詳細はこちら▼
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/shokuiku/event/r6gekka621.html
2 令和5年度食育白書を公表(令和6年6月7日付け)
特集テーマは「農林水産業に対する国民理解の醸成」と「子供・若い世代を中心とした食育の推進」です。
この白書を通して、食育について広く国民の皆様に知っていただくことを目指しています。
詳細はこちら(プレスリリース)▼
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/240607_7.html
令和5年度 食育白書(令和6年6月7日公表)▼
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/r5_index.html
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651