このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海農政局鳥獣害対策メールマガジン第71号(令和5年12月25日)

目次

1 全国ジビエフェア2023を開催(開催期間:11月1日~2月29日)
2 森のごちそう、ぎふDeerフェアを開催(開催期間:12月22日~1月31日 )
3 みえジビエフェアSeasonI.を開催(開催期間:12月1日~1月31日)
4 令和4年度の野生鳥獣による農作物被害状況を公表
5 令和5年度農林水産関係補正予算について

1全国ジビエフェア2023を開催しています(開催期間:11月1日~2月29日)

農林水産省では、ジビエ(野生鳥獣肉)の普及、需要拡大に向け「全国ジビエフェア2023」を開催しています。
全国の飲食店情報やご当地フェア等の情報を特設サイトで紹介していますので、是非この機会にジビエを味わってみませんか。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.gibier-fair.jp/(外部リンク)

2 森のごちそう、ぎふDeerフェアを開催(開催期間:12月22日~1月31日 )

岐阜県と首都圏の飲食店において、ぎふジビエのシカ肉を使用した料理を提供するフェアを同時開催しています。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://gifugibier.com/(外部リンク)

3 みえジビエフェアSeasonI.を開催(開催期間:12月1日~1月31日)

三重県では、みえジビエの魅力に触れていただくことを目的に「みえジビエフェアSeasonI.」を開催しています。期間中は、みえジビエ料理の写真投稿キャンペーンを行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0024500326.htm(外部リンク)

4 令和4年度の野生鳥獣による農作物被害状況を公表

農林水産省は、令和4年度の野生鳥獣による農作物被害状況について、都道府県からの報告を基にして、全国の被害状況を取りまとめました。
鳥獣による令和4年度の農作物被害について、全国の被害金額は、約156億円で前年度に比べ約0.5億円増額しました。東海3県の被害金額は、約8.5億円で前年度に比べて約1,640万円増額しました。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/231128.html(農林水産省へリンク)

5 令和5年度農林水産関係補正予算について

11月29日に令和5年度補正予算が閣議決定し、鳥獣被害防止総合対策の予算額は50億円となりました。
広域的な侵入防止柵の整備、シカの集中的な捕獲対策、森林におけるシカ捕獲に必要な条件整備及びジビエ利活用等に係る情報発信について支援することとしています。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r5hosei_pr42.pdf(農林水産省へリンク)

6 「出張講座」受け付けています

鳥獣被害防止対策やジビエ利活用に関する基礎知識について知りたいという要望がありましたら、東海農政局農村環境課がお伺いして出張講座を行います。
出張講座は高校生、大学生等を対象に、野生鳥獣による農作物への被害状況、被害軽減のための対策、ジビエ利活用の概要などの基礎知識を紹介します。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/shutcho/index.html

7 豚熱に係るイノシシ肉の安全性について

農林水産省は、豚熱に関する正しい知識を普及するため、関係情報を随時当省ウェブページに掲載するなど、正確な情報の提供に努めています。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/gibier/tonko.html(農林水産省へリンク)

お問合せ先

農村振興部農村環境課

ダイヤルイン:052-223-4631

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader