令和6年度豊かなむらづくり賞状授与式を開催しました
東海農政局は令和6年度豊かなむらづくり賞状授与式を開催し、農林水産大臣賞および東海農政局長賞を受賞した3団体に、秋葉東海農政局長および實井農村振興部長から賞状を授与しました。
授与式には、受賞団体、むらづくり審査会委員、県・市担当者、東海農政局長等が出席し、受賞団体の取組紹介、審査結果講評、賞状授与、受賞団体代表者謝辞、記念撮影の後、東海農政局長および農村振興部長を交えて意見交換会を実施しました。
授与式の模様
農林水産大臣賞:東地区集楽環境保全会(岐阜県下呂市)
- 日時:令和6年11月26日(火曜日)14時00分~16時00分
- 場所:旧下呂市立東第一小学校(岐阜県下呂市)
- 東地区集落環境東地区集楽環境保全会は、集落環境の保全や新規就農者の就農支援等による「農業生産の維持向上」、廃校を拠点としたさまざまな交流機会の創出を通じた「地域コミュニティの維持」、ふるさとワーキングホリデーや大学との連携協定を通じた「関係人口の創出」の3つを柱に、地域を挙げて創意工夫を凝らした取り組みを展開し、これらの活動が評価されました。
東地区集楽環境保全会 佐々木代表(左)と實井農村振興部長(右)
東地区集楽環境保全会の皆さまとむらづくり審査会委員、實井農村振興部長
- 東地区集楽環境保全会の詳細はこちらをご覧ください。
東地区集楽環境保全会(岐阜県下呂市)(PDF : 1,003KB)
東海農政局長賞:鞍掛山麓千枚田保存会(愛知県新城市)
- 日時:令和6年11月14日(木曜日)13時30分~14時30分
- 場所:新城設楽農林水産事務所(愛知県北設楽郡設楽町)
- 鞍掛山麓千枚田保存会は、25年以上にわたり「四谷の千枚田」の保全活動を通じて棚田の景観維持に取り組み、千枚田で生産された米(ミネアサヒ)を使用した「四谷の千枚田 五平餅」を地域特産品として販売。地元小学校、企業等と連携した稲作体験、研修等により、食育・社会教育にも貢献しています。また、自然豊かな景観と生物多様性に富んだ千枚田は、「生物多様性条約第10回締結国会議(COP10)」の誘致にも貢献し、これらの活動が評価されました。
鞍掛山麓千枚田保存会 小山会長(左)と實井農村振興部長(右)
鞍掛山麓千枚田保存会の皆さまとむらづくり審査会 平光会長、實井農村振興部長、県・市・農政局関係者
- 鞍掛山麓千枚田保存会の詳細はこちらをご覧ください。
鞍掛山麓千枚田保存会(愛知県新城市)(PDF : 1,065KB)
東海農政局長賞:株式会社七転八倒(三重県伊賀市)
- 日時:令和6年11月7日(木曜日)13時30分~14時30分
- 場所:古民家カフェ365nichi(三重県伊賀市)
- 株式会社七転八倒は、減農薬栽培米「蕗(ふき)だわら米」と50年ぶりに復活させた「蕗だわら はさがけ米」を生産・販売。空き家を改修した「古民家カフェ365nichi」での地元素材(米・野菜)を活かした料理の提供、地元女性の雇用、農泊等の取り組みにより、地域所得の創出、地域活性化や関係人口の増加に貢献。京都大学カレー部と連携した米作りや貸農園での無農薬野菜栽培の指導などを通じて、「食」の観点で地域の人々と触れあう機会を提供し、これらの活動が評価されました。
株式会社七転八倒 福持代表取締役(左)と秋葉局長(右)
株式会社七転八倒の皆さまとむらづくり審査会 平光会長、秋葉局長、県・市・農政局関係者
- 株式会社七転八倒の詳細はこちらをご覧ください。
株式会社七転八倒(三重県伊賀市)(PDF : 1,067KB)
過去の受賞団体等は「豊かなむらづくり」のページをご覧ください。
お問合せ先
農村振興部農村計画課
担当者:技術班
代表:052-201-7271(内線2513、2518)
ダイヤルイン:052-223-4629