令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))の追加公募について
農林水産省では、令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(活動計画策定事業))について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記によりご応募ください。
公募対象事業の概要
地域住民が生き生きと暮らしていける環境の創出を行うためのきっかけをつくること及び農山漁村について広く知ってもらうことを目的とし、地域の創意工夫による活動の計画づくりを支援し、農山漁村の活性化、自立及び維持発展を推進します。
応募団体の要件
地域協議会(市町村が参加)
公募要領
提出書類
参考
- 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 185KB)
- 令和4年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策)事業実施提案書記入例(PDF : 315KB)
- 要件不備該当事項(PDF : 57KB)
要綱・要領
公募期間、提案書の提出期限
公募期間
令和4年7月15日(金曜日)から令和4年8月5日(金曜日)17時00分まで
提案書等の提出期限
令和4年8月5日(金曜日)17時00分まで(郵送の場合も同日17時00分必着)
公募説明会
公募に係る説明会を開催します。
説明会日時
令和4年7月22日(金曜日)15時50分から16時50分まで
方法
- Zoomによるオンライン開催
参加者ご自身の端末(パソコン、スマートフォン、タブレットなど)を用いての参加となります。
参加申込み
- 事前申し込みが必要です。
以下のURLにアクセスしていただき、参加申込フォームに必要事項を記入の上、申し込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/noson_keikaku/220719.html
- 申込受付期間:令和4年7月15日(金曜日)から令和4年7月21日(木曜日)16時00分まで
- 申込者には、7月21日(木曜日)17時までに説明会用のURLを電子メールで送付します。
提出先
〒460-8516 愛知県名古屋市中区三の丸1-2-2
東海農政局農村振興部農村計画課(地域活性化対策担当)
提案書のご提出は上記提出先への郵送、持参のほか、農林⽔産省共通申請サービス(eMAFF)による電⼦申請も可能です。
- 農林⽔産省共通申請サービス(eMAFF)サイトはこちら [外部リンク]
- 農⼭漁村振興交付⾦のオンラインによる各種申請等の⽅法(PDF : 752KB)
- eMAFFシステムに関するお問い合わせはこちら [外部リンク]
お問合せ先
農村振興部農村計画課
担当者:地域活性化対策担当
代表:052-201-7271(内線2522、2519)
ダイヤルイン:052-223-4629