このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

土地改良事業地区における営農支援の取り組み

国営土地改良事業を実施している地区において、計画に沿った営農が早期に定着するよう、先進的な営農に関する情報の収集・提供、事業で整備した施設・基盤の効率的な利用のための調査などを実施し、事業の円滑な推進と事業効果の速やかな発現を図っています。

優良経営体事例調査

東海管内の国営事業地区内の先進事例を調査しました。詳しくは、こちらをご覧ください。

施設・基盤の効率的な利用のための調査

営農計画管理調査「新濃尾地区」(平成26~28年度)

愛知県の新濃尾地区において、飼料用米多収品種(モミロマン)を用いた不耕起V溝直播栽培による省力化技術と、その効果を活かした野菜の複合経営について実証し、パンフレット「飼料用米多収品種を用いた不耕起V溝直播栽培による省力化・作業平準化の実現(全体版)(PDF : 2,977KB)」を作成しました。
(分割ファイル)
飼料用米多収品種を用いた不耕起V溝直播栽培による省力化・作業平準化の実現(分割1)(PDF : 1,105KB)
飼料用米多収品種を用いた不耕起V溝直播栽培による省力化・作業平準化の実現(分割2)(PDF : 2,036KB)

リンク

土地改良事業地区の営農推進情報~営農推進インフォメーション~(農林水産省へリンク)

お問合せ先

農村振興部農地整備課

担当者:課長補佐(競争力強化事業推進)、営農指導係
代表:052-201-7271(内線2678、2679)
ダイヤルイン:052-223-4638

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader