令和4年度親子花育セミナー「花市場で早春のお花を楽しもう!」を開催しました!
開催概要
日時:令和5年1月21日(土曜日)10時25分から12時30分場所:愛知名港花き地方卸売市場
参加人数:子ども26名、保護者24名
共催:東海地域花き普及・振興協議会、東海農政局
協力:愛知名港花き地方卸売市場、日本フラワーデザイナー協会愛知県支部
内容:模擬せり体験、市場見学、フラワーアレンジメント体験
1.模擬せり体験
花を長持ちさせる方法についての講義を聴いた後、花市場のせり人が花をせりにかけ、子どもたちが取引価格を予想して価格を
当てる模擬せり体験を行いました。正解に近い価格を当てた順に、市場から子どもたちへ自分の当てた花がプレゼントされました。
模擬せりの後、市場の方の説明を聞きながら、花の展示や場内を見学しました。




(左から:模擬せりの様子1、模擬せりの様子2、値段を当てた花をプレゼント、花の展示見学の様子)
2.フラワーアレンジメント体験
日本フラワーデザイナー協会愛知県支部の講師の指導のもと、バラ、カーネーション、スイートピー、デルフィニウムなどを使いフラワーバレ
ンタインをイメージしたアレンジメントを作成しました。
花の長さや配置を工夫し、それぞれ素敵な作品に仕上がりました。




(左から:講師による説明、アレンジメント作成の様子1、アレンジメント作成の様子2、完成した作品)
参加者の声(アンケートから一部抜粋)


参加した理由や目的
- 子どもが花を好きだから。
- 子どもを花好きにしたい。(花の王国あいちに住んでいるので。)
- 子どもがせりをやってみたいといったから。
感想
- せり体験が貴重な体験で良かった。アレンジメントも子どもたちが楽しんでいてよかった。
- コロナで何もできないので、体験はとても有難い。これをきっかけに花を教育にも取り入れたい。
- 花の値段当てが意外に難しく楽しかった。
- 普段入ることのできない市場で貴重な体験ができた。
- せり体験を実際の機械を使用して体験できたらよかった。
お問合せ先
生産部園芸特産課
担当者:農政調整官(花き振興)
代表:052-201-7271(内線2426)
ダイヤルイン:052-223-4624