このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海地域スマート農業推進ネットワーク

新着情報

  • メールマガジン(バックナンバー)を更新しました(令和7年9月26日)
  • 東海地域スマート農業推進ネットワークの会員一覧を更新しました(令和7年9月26日)

東海地域スマート農業推進ネットワークとは

農業の担い手の減少に伴う人手不足が深刻化している中、持続可能な食料生産、農業・農村の維持・発展に向けて、ロボット・AI・IoT・ドローン等を活用したスマート農業の実現により、省力化や生産性向上を図っていくことが重要となっています。

東海農政局は、スマート農業技術の開発・社会実装の一層の進展を図るため、スマート農業に関する各種の情報を関係者で共有するネットワークを創設しました。(令和6年4月19日)

活動内容

情報発信

メール等により、スマート農業に関する補助事業等の施策情報、スマート農業技術や製品情報、農業支援サービスに関する情報、研究情報、技術情報等を直接、提供いたします。また、会員が主催するイベント情報、募集情報等を発信します。


事務局からスマート農業関係の情報を発信
会員からネットワークに配信したい情報を募集し配信

会員相互の連携・協働の支援

申し込み時に会員名簿の共有に同意いただいた方には、名簿を共有しますので、個別に連絡を取っていただくことが可能となります。また、イベント等でのマッチングを実施します。

・申し込み時に会員名簿の掲載・共有に同意された方は、会員間の連絡も可能です。

対象者

行政機関、農業団体、農業者、技術を有するメーカーや販売事業者、スマート農業技術を用いて農業支援サービスを提供する事業者、試験研究機関等、東海地域に限らず全国の皆さまのご参加を歓迎します。
なお、活動は任意であり、会員になることで生じる義務はありません。

応募方法

参加を希望される場合は、以下の申し込みフォームからご応募ください。なお、応募によって得られた個人情報は適切に管理し、「東海地域スマート農業推進ネットワーク」の運営以外には使用しません。

    会費

    無料

    会員 

    東海地域スマート農業推進ネットワークの会員一覧(令和7年9月25日現在)(PDF : 167KB)

    メールマガジン(バックナンバー) 

    お問合せ先

    生産部環境・技術課

    担当者:課長補佐(新技術実装)、新技術実装係、技術普及係
    代表:052-201-7271(内線2268)
    ダイヤルイン:052-746-1313

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader