このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

令和6年度「米粉の調理講習会」を開催しました

東海農政局は、令和6年10月24日(木曜日)、東海米粉食品普及推進協議会との共催で、クッキングサロン今池(名古屋市千種区)において「米粉の調理講習会」を開催しました。
今回の講習会は、米粉に関心のある消費者と食品事業者を対象に、米粉を幅広く利用、活用してもらうことを目的に実施いたしました。

当日は30名の参加があり、米粉の料理教室「coco montage」西本容子講師から国産米粉を使った家庭料理3品(米粉のニョッキボロネーゼソース、米粉のマドレーヌ、米粉の和風ドレッシング)のレシピを教わりました。講師のデモンストレーションの後、参加者の調理が始まり、出来上がった料理の試食を行いました。

参加者のみなさんからは、「米粉を使ったレパートリーが少なく、購入するのをためらっていました。どのような料理が作れるかを知るきっかけになりました」、「ドレッシングに活用できるとは思わなかった」、「とても米粉を使ってみたくなりました」といった、意見をいただきました。

講師及び講習会の様子

講師 西本容子さん

西本講師

西本講師は愛知県一宮市で米粉に特化した料理教室「coco montage」を主宰され、「米粉ともっと仲良くなろう!」をモットーに幅広く活動されています。

調理の様子

  

調理の様子① 調理の様子②

調理の様子③ 調理の様子④

 試食の様子

試食① 試食②

メニュー
完成料理① 完成料理②

手前左:米粉のニョッキボロネーゼソース
奥:米粉のマドレーヌ
手前右:米粉の和風ドレッシング

レシピ

米粉とじゃが芋のニョッキボロネーゼソース(PDF : 324KB)
米粉のマドレーヌ(PDF : 147KB)
米粉の和風ドレッシング(PDF : 123KB)

アンケート結果

アンケート結果(PDF : 681KB)

お問合せ先

生産部生産振興課

担当者:流通改善係
代表:052-201-7271(内線2346)
ダイヤルイン:052-223-4623

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader