フードドライブの実施について
東海農政局は、イベントや庁舎内の「消費者の部屋」でフードドライブを行っています。
寄付いただいた食品は、名古屋市からフードバンクを通じてこども食堂等に届けられます。
ご家庭で余っている食品があればお持ちください。
(注)フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉施設などへ寄付する活動です。
「消費者の部屋」フードドライブ

「消費者の部屋」の様子

寄付いただいた食品
実施日時
月曜日~金曜日(祝祭日および年末年始は除く)10時00分から17時00分
場所
東海農政局正面入り口(名古屋市中区三の丸1-2-2)
名古屋能楽堂側が正面です。入口に立つ看板を目印にお越しください。
受付できない食品
- 賞味期限が1か月を切っているもの
 - 包装や外装が破損しているもの
 - 開封されているもの
 - 生鮮食品、冷凍・冷蔵食品、びん詰め食品
 - アルコール飲料(料理酒・みりんを除く)
 
(注)詳細につきましては、添付のチラシをご覧ください。
フードドライブちらし(PDF : 199KB)
イベント情報
- 令和7年6月22日
 - 東海農政局は東海学院大学医療栄養学科と連携しイオンモール各務原インター店のイベントに出展しました 令和7年4月19、20日
 - 東海農政局は東海学院大学医療栄養学科と連携しイオンモール各務原インター店でフードドライブを実施しました
 
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食品アクセス担当
代表:052-201-7271(内線2817)
ダイヤルイン:052-223-4651




