このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

「消費者の部屋」展示資材の貸出し等について

展示資材の貸出し

東海農政局「消費者の部屋」が所有する「食品サンプル」等の貸出しを行っています。
農林水産施策、食品及び食生活等に関心をお持ちの方で、地域のイベント等で情報発信に取組む方を対象とします。皆さまのご利用をお待ちしています。

1.食品サンプル


サンプルの一例

  • 料理(ハンバーグステーキ・かけうどん・冷や奴など)
  • 食材(野菜・果物・肉・魚)

    食品サンプルの詳細については、以下の問合せ先へご連絡ください。

2.ポスター類

特別展示、出向展示などで掲示したポスターや資料を提供します。詳細は以下の問合せ先へご連絡ください。

3.利用にあたっての注意事項等

東海農政局管内で開催される行事等において、農林水産施策の浸透に寄与すると思われる取組みまたは国民の生活や教養の向上に寄与すると思われる取組みを行う者のうち、営利・勧誘を目的とする場合や公序良俗に反する場合を除き、以下に該当する者とします。

・国、地方公共団体等が開催する行事への出展者等
・自治会、NPO、社会福祉法人等が開催する行事への出展者等
民間企業等が開催する行事への出展者等


  1. 資材の貸出しに当たり、「貸出申請書」を提出ください。貸出申請書(PDF : 88KB)
  2. 貸出しは無料です。
  3. 資材の貸出しと返却は、「消費者の部屋」において行います。
  4. 貸出期間は、貸出しの日から返却の日を含め原則として1週間とします。
  5. 貸出し・返却時間は、開庁日の午前9時から午後5時までです。
  6. 貸出資材は、利用者以外の第三者に貸出すことはできません。

災害用備蓄食品活用レシピ

東海農政局では、愛知学院大学心身科学部健康栄養学科公衆栄養学ゼミナールの協力を得て、「災害用備蓄食品活用レシピ~びちクッキングでごちそうに変身!!~」を作成しました。
災害用備蓄食品を日常食として定期的に食べる「ローリングストック法」の実践と、災害時に洗い物を出さず温かい料理の提供をすることができる「パッククッキング」レシピを紹介しています。

災害用備蓄食品活用レシピ
~びちクッキングでごちそうに変身!!~
                                             平成30年2月発行

  • 災害用備蓄食品のローリングストック法のレシピ
  • 家庭での備蓄例と我が家の備蓄食料品チェックリスト
    レシピ1

災害用備蓄食品活用レシピ
~びちクッキングでごちそうに変身!!~Part2
                                             令和2年3月発行

  • 災害用備蓄食品のローリングストック法のレシピ
  • 災害用備蓄食品のパッククッキングのレシピ

レシピ2


配布を希望される方は、以下の問合せ先へご連絡ください。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2804)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader