このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

災害用備蓄食品活用レシピのご案内

災害用備蓄食品活用レシピ~びちクッキングでごちそうに変身!!~Part3を発行しました。

東海農政局では、愛知学院大学健康科学部健康栄養学科公衆栄養学ゼミナールの協力を得て、令和7年3月に備蓄品のアルファ化米などを活用した「災害用備蓄食品活用レシピ~びちクッキングでごちそうに変身‼~Part3」を作成しました。
(Part3は、ホームページのみの公開です。印刷してご活用ください。)

動画(maffチャンネル)
「ゼミの皆さんによるレシピ紹介の様子」

表紙 防災レシピ

写真は、レシピの表紙、メニューの例です。
詳細はこちらをご覧ください。

災害用備蓄食品活用レシピ~びちクッキングでごちそうに変身!!~Part3(全体版)(PDF : 2,248KB)
主食メニュー(分割版その1)(PDF : 2,250KB)
  アルファ化米お好み焼き
  トマトマフィン
  パイなしキッシュ
  アルファ化米ライスバーガー
  トマト缶親子丼
主菜メニュー(分割版その2)(PDF : 2,066KB)
  さばとマッシュポテトのベーコン包み焼き
  焼き鳥缶コロッケ
  鯖缶しゅうまい
  チャージョー風揚げ春巻き
副菜メニュー(分割版その3)(PDF : 2,065KB)
  だまこ汁
間食メニュー(分割版その4)(PDF : 2,066KB)
  桜餅
  フルーツ飴
  みたらし団子

災害用備蓄食品活用レシピ~びちクッキングでごちそうに変身‼~Part1・Part2はこちら

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader