東海学院大学で出張講座を行いました
東海農政局は、令和4年4月20日(水曜日)、東海学院大学において、東海学院大学健康福祉学部管理栄養学科1年生の皆さん80名を対象に、「我が国の食料事情について」をテーマとして、出張講座を行いました。
日時
令和4年4月20日(水曜日)11時00分から12時30分
場所
東海学院大学西キャンパス(岐阜県各務原市)
対象
東海学院大学健康福祉学部管理栄養学科1年生の皆さん(80名)
テーマ
我が国の食料事情について
内容
- 「日本の食料・農業・農村の課題と取り組み」
- ・我が国の農業の状況
- ・食料自給率と食料自給力
- ・世界の食料生産と貿易
- ・食料の安定供給
- ・みどりの食料システム戦略
- ・ニッポンフードシフトなど
受講者の感想
受講された方からは、
「日本には何日分の農産物の備蓄があるのか。」
「ニッポンフードシフトは、今後どのように取り組みを広めていくのか。」
「小麦の価格が高騰しているが、価格の安定化のためにどのようなことを行っているのか。」
「荒廃農地に対してどのような取り組みをしているのか。」
などの質問がありました。
出張講座の様子
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651