このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海学園大学で出張講座を行いました

東海農政局は、令和4年5月23日(月曜日)、東海学園大学において、東海学園大学健康栄養学部2年生の皆さん82名を対象に、「地産地消~地域農産物の利用促進について~」をテーマとして、出張講座を行いました。

日時

令和4年5月23日(月曜日)16時20分から17時50分

場所

東海学園大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)

対象

東海学園大学健康栄養学部2年生の皆さん(82名)

テーマ

地産地消~地域農産物の利用促進について~

内容

  • 地産地消~地域農産物の利用促進について~
  • ・地産地消
  • ・6次産業化
  • ・和食文化
  • ・食品ロスなど

受講者の感想

講座に関するアンケートでは、

  • 野菜は天候などの影響を受けやすく、安定した生産・収入を確保することは難しいということが分かった。
  • 国内生産消費が続いていけるよう自分達ができることをよく考えたい。
  • 地産地消にもっと取り組んでいきたい。
  • 今日の講座で食品ロスや地産地消などは自分の行動1つで少しでも変わるということを改めて考えさせられた。

    などの回答がありました。

出張講座の様子

DSCN9539.JPGDSCN9551.JPG

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader