このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海学院大学で出張講座を行いました

東海農政局は、令和4年10月5日(水曜日)、東海学院大学において、東海学院大学 健康福祉学部 管理栄養学科1年生の皆さん40名を対象に、「6次産業化の取り組みについて」をテーマとして、出張講座を行いました。

日時

令和4年10月5日(水曜日)11時00分から12時30分

場所

東海学院大学東キャンパス(岐阜県各務原市)

対象

東海学院大学健康福祉学部管理栄養学科1年生の皆さん(40名)

テーマ

6次産業化の取り組みについて

内容

  • 「6次産業化(農山漁村発イノベーション)の取り組みについて」
  • ・農山漁村発イノベーション
  • ・6次産業化と農商工連携など

受講者の反応

受講された方からは、

「個人の農業者が、6次産業化に取り組むのは大変なことだと思った、認定の事業主体は、JAや農業法人が多いのか。」

「6次産業化が進むと市場に出回る供給量が減少してしまう心配はないのか。」

「6次産業化が成功するためにもっとも必要なことは何か。また、上手なプロモーションの方法があれば教えてほしい。」

などの質問がありました。

出張講座の様子

DSCN9858.JPGDSCN9866.JPG

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader