農村地域の環境保全・土地改良事業における環境影響評価
|
これまでに実施した調査
生態系への配慮
- 防災重点農業用ため池の廃止工事における生態系配慮について(令和5年3月作成)(農林水産省HPへリンク)
- 嘉年の自然を次の世代へ~山口市嘉年地区の生きものとビオトープの紹介~(令和4年3月作成)(PDF : 2,186KB)
外来種対応
- 外来生物早期発見ツール(令和5年3月作成、令和7年3月マニュアル追加)(農林水産省HPへリンク)
- 外来種が農業水利施設に及ぼす影響と対策(平成30年3月作成、令和7年3月改訂)(農林水産省HPへリンク)
- ナガエツルノゲイトウの駆除対策について(令和3年11月作成、令和7年3月マニュアル更新)(農林水産省HPへリンク)
- カワヒバリガイ被害対策マニュアル(平成25年3月作成、平成29年3月改訂)(農林水産省HPへリンク)
動物被害対策
- なるほど!イノシシ・シカの農業被害対策(令和3年3月作成)(PDF:1,171KB)
- 農地・農業用施設の野生動物被害とその対策(令和3年3月作成)
全体版(PDF:4,868KB) 分割版1(PDF:2,272KB) 分割版2(PDF:1,360KB) 分割版3(PDF:2,341KB)
パンフレット、クリアファイルの紹介
条件付特定外来生物「アメリカザリガニ」のパンフレット、クリアファイル| アメリカザリガニは、その旺盛な繁殖力により、ため池等農業水利施設及び生態系に大きな被害を及ぼしており、令和5年6月から「条件付特定外来生物」に指定され、捕獲や飼育は可能ですが、放流や販売・頒布・購入は禁止されています。 この度、アメリカザリガニが農業水利施設や生態系へ及ぼす影響や駆除の重要性を広く知ってもらうため、生きもの観察会等の地域イベントで活用できるパンフレットとクリアファイルを作成しました。ご活用を希望される際は、農村環境課へお問合せください。 |
![]() |
|
| パンフレット 「アメリカザリガニによる農業水利施設の被害と駆除のすすめ」 全体版(PDF : 5,915KB) 分割版1(PDF : 2,070KB) 分割版2(PDF : 1,656KB) 分割版3(PDF : 2,193KB) |
クリアファイル(左:表、右:裏) |
|
農業用堰環境影響評価参考図書~騒音編~農業水利施設から発生する騒音について
| 施設計画・設計時又は施設管理時に農業水利施設から発生する音の実態を把握・予測し、必要に応じて対策の検討を行う場合に、その参考になり得るものとして取りまとめました。 詳しい情報はこちら(農林水産省HPへリンク) |
お問合せ先
農村振興部 農村環境課
担当者:環境担当(内線2555,2553,2557)
代表:086-224-4511
ダイヤルイン:086-224-9417





