このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農業用堰環境影響評価参考図書~騒音編~農業水利施設から発生する騒音について

1.背景

農村社会では混住化が進み、地域住民の生活意識も多様化してきています。このため、住宅の至近距離に農業水利施設が位置する場合も多くなり、水利施設で発生する流水の音が騒音として取り上げられる事例が増加しています。

2.「農業用堰環境影響評価参考図書~騒音編~農業水利施設から発生する騒音について」について

そこで、施設計画・設計時又は施設管理時に農業水利施設から発生する音の実態を把握・予測し、必要に応じて対策の検討を行う場合に、その参考になり得るものとして取りまとめました。

3.構成及び主な内容

本書は、大きく以下の5つの章により構成されており、それぞれの章の主な内容は次の通りです。

1はじめに
農業水利施設から発生する騒音に関する既往の調査・検討の制度や文献を概括し、本参考図書の位置づけについて
解説。

2農業水利施設から発生する音の特徴
音の一般的な特性について、農業水利施設の
〇堰(頭首工)
〇落差工
〇小水力発電施設
〇ポンプ場
から発生する音の特性について解説。

3音に係る予測・評価手法
農業水利瀬施設において騒音発生を調査・予測するための手法について、
〇施設計画・設計時
〇施設管理時
に分けて解説。

4対策手法の考え方
騒音防止のための対策について、対策検討の手法と事例を掲載。

5資料編
〇カルテ形式の対策事例
〇現地調査の結果をリスト化したレファレンスデータベース
〇予測計算ツールの使用方法
〇用語説明等
を掲載。

添付資料

〇「農業用堰環境影響評価参考図書~騒音編~農業水利施設から発生する騒音について」【概要版】
全体版(PDF : 1,991KB)

〇「農業用堰環境影響評価参考図書~騒音編~農業水利施設から発生する騒音について」【全体版】
全体版(PDF : 13,688KB)
分割版1(PDF : 1,990KB)分割版2(PDF : 1,176KB)分割版3(PDF : 2,471KB)
分割版4(PDF : 944KB)分割版5(PDF : 1,922KB)分割版6(PDF : 1,626KB)
分割版7(PDF : 2,338KB)分割版8(PDF : 1,949KB)分割版9(PDF : 1,946KB)
分割版10(PDF : 2,330KB)

〇レファレンスデータベース
レファレンスデータベース(EXCEL : 85KB)

〇予測計算ツール
予測計算ツール(1,493KB)

お問合せ先

農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課

担当者:農村環境対策室
代表:03-3502-8111(内線5490)
ダイヤルイン:03-3502-6091
FAX番号:03-3502-7587

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader