このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

北陸農政局新技術・新工法勉強会の技術募集

更新日:令和5年9月1日

北陸農政局では、令和4年度から管内の農業農村整備事業で実施する工事における工期短縮やコスト縮減等に資する有用な新技術・新工法を北陸農政局新技術・新工法勉強会で紹介しています。
令和5年度の勉強会で紹介する新技術・新工法を下記により募集します。

募集テーマ

工期短縮やコスト縮減(工事費や管理費)に資する以下のテーマ(1)~(3)の新技術・新工法

テーマ(1):軟弱地盤地域における揚排水機場建設に係る工期短縮やコスト縮減に資する新技術

                   キーワード(土木):仮設土留、仮締切、地盤改良、構造物基礎工、地下水対策
                   キーワード(機械):受電設備、ポンプ設備、除塵設備
 
テーマ(2):水管理システムに係る工期短縮やコスト縮減に資する新技術

                   キーワード:汎用化、自動化、遠隔化

テーマ(3):ほ場整備に係る工期短縮やコスト縮減に資する新技術

                   キーワード:土工、用排水施設、暗渠排水、営農管理

募集期間(令和5年度)

ホームページ掲載の日~令和5年10月31日(必着)まで

応募に当たっての留意事項(必読)

(1)募集テーマの技術に該当しないと判断された場合は、紹介事例として選定しません。
(2)多数の応募があった場合は、別に定める選定基準により紹介事例を選定します。
        詳しくは、こちらをご覧ください。「選定基準」(PDF : 77KB)
(3)紹介いただく技術の決定は、11月下旬に連絡する予定です。
(4)勉強会は、令和6年1月頃の実施を予定しています。詳細については、決まり次第報告
       します。
(5)勉強会はWeb会議方式での開催を想定しています。
        なお、勉強会の技術資料(パワーポイント等)は、発表者で準備してください。
        また、技術を紹介するために要する費用は、発表者負担とします。
(6)広報誌等を活用した技術紹介について
       応募された技術は、当ホームページ及び土地改良技術事務所の広報誌で紹介します。
       紹介する事項は、以下のとおりです。
       (ア)技術名
       (イ)企業名(組織名)
       (ウ)技術のホームページリンク先
(7)上記(6)の紹介内容は、応募内容に基づく情報であることから、苦情、紛争等への対応は応募者が行うものとします。

応募方法及び応募様式


募集方法は、以下の手順でお願いします。
1 「お問い合わせサイト」から連絡先等必要事項を入力して送信ください。

「お問い合わせサイト」

2 当方から提出用のメールアドレスを1で登録されたメールアドレスに返信しますので、
下記の応募様式に必要事項を記入し、既存の参考資料(パンフレット等)があれば添付して、
提出用のメールアドレスにデータ送信してください。

「応募様式」(EXCEL : 39KB)

    お問合せ先

    土地改良技術事務所
    保全技術課

    〒921-8507 金沢市新神田4丁目3番10号(金沢新神田合同庁舎4階)
    電話:076-292-7900

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader