新川河口排水機場の工事現場にて地元小学生への学習会を開催
令和3年11月5日(金曜日)、新川河口自然排水樋門の改修工事を実施している新川河口排水機場(新潟市西区)において、地元小学校の4年生を対象とした学習会を開催しました。
本学習会は地域の暮らしと農業を支える農業水利施設の役割や、これら施設の改修工事について学習するとともに、生き物との触れ合いを通じて、農業によって育まれている地域の自然環境への理解を深めることを目的とし、児童55名が参加しました。
工事現場見学では、事業所職員及び施工業者が、改修中の新川河口自然排水樋門の役割や工事内容の説明をした後、新川河口排水機場のポンプ室の見学を行いました。スケールの大きい施設に児童たちも「宇宙船の機械みたい!」などといった驚きの声を上げ、興味津々な様子でした。
環境学習では、事業所職員から河川に囲まれた低平地である西蒲原地域における、農業水利施設の歴史や農業と人々の暮らしを守るその役割等を説明しました。
その後、施設の周辺で捕獲した魚類、甲殻類、貝類に触れる体験を行いました。児童らは生き物との直接のふれあいに興奮しながら楽しんでいる様子でした。
特にモクズカニやクサガメは普段触れ合う機会が少ないのか、直接手にとり観察するなど、多くの児童に人気がありました。
新川河口排水機場での学習会は今年で2回目の開催となりました。児童らには、地域の暮らしと共にある農業水利施設の様々な役割を知ってもらい、周辺環境や地域の排水の歴史についても理解を深めてもらうことができました。

工場現場見学の様子


生き物とのふれあいの様子
お問合せ先
新川流域農業水利事業所
〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲5488
電話:0256-73-6200