このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

プレスリリース

令和4年度北陸農政局農業農村整備事業等評価(補助事業)技術検討会の開催について

  • 印刷
令和4年11月8日
北陸農政局

農業農村整備事業等の効率性及び事業実施過程の透明性の一層の向上を図る観点から、令和4年11月18日(金曜日)及び令和5年1月20日(金曜日)に、令和4年度北陸農政局農業農村整備事業等評価(補助事業)技術検討会を開催します。
本技術検討会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、WEB会議にて開催します。
本検討会は公開です。

1.趣旨

北陸農政局では農業農村整備事業等の効率性及び事業実施過程の透明性の一層の向上を図る観点から、補助事業の再評価及び事後評価について第三者から構成される委員会から意見を受けるため、「技術検討会」を開催します。

2.令和4年度 補助事業評価対象地区

再評価対象地区【4地区】

 ・水利施設等保全高度化事業柏崎1期地区(新潟県)
 ・水利施設等保全高度化事業阿賀野川右岸第2地区(新潟県)
 ・水利施設等保全高度化事業川西東部地区(新潟県)
 ・水利施設等保全高度化事業潟川(2期)地区(新潟県)

事後評価対象地区【2地区】

 ・農業競争力強化基盤整備事業西江・中江1期地区(福井県)
 ・農業競争力強化基盤整備事業加治川地区(新潟県)

3.技術検討会開催日時及び場所等

第1回技術検討会

日時:令和4年11月18日(金曜日)9時00分~12時00分
場所:金沢広坂合同庁舎1階共用大会議室
          (金沢市広坂2丁目2番60号)
議事内容:補助事業評価結果書案の検討

第2回技術検討会

日時:令和4年1月20日(金曜日)9時00分~12時00分
場所:金沢広坂合同庁舎1階共用大会議室
          (金沢市広坂2丁目2番60号)
議事内容:補助事業評価結果書案及び第三者の意見取りまとめ

4.構成員

農業土木分野:荘林 幹太郎(学習院女子大学 副学長)
経営分野:根岸 睦人(新潟大学 准教授)
環境分野:松本 恵子(金沢工業大学 講師)
マスコミ分野:松本 正(北日本新聞社 編集局 専任局次長)
都市計画分野:水尾 衣里(名城大学 教授)
農業土木分野:森 丈久(石川県立大学 教授)

(五十音順、敬称略)

5.報道関係者の皆様へ

 ・傍聴に当たっては、当日の議事「技術検討会の公開について」にて本検討会委員の承認後、会場への入場及び傍聴が可能となります。
 ・上記の条件付きとなりますが、取材を希望される場合は、令和4年11月14日(月曜日)12時00分までに下記お問合せ先にご連絡ください。
    ただし、傍聴席の都合により定員になり次第締め切らせていただきます。
 ・カメラでの撮影については、冒頭のみでお願いいたします。
 ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体温の測定、手指消毒、マスク着用等にご協力をお願いいたします。

添付資料

 ・別紙申込用紙(PDF : 58KB)

お問合せ先

農村振興部 設計課

担当者:事業調整室長 向川
            事業調整係 山本
代表:076-263-2161(内線3527)
ダイヤルイン:076-232-4722
FAX:076-234-8051

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader