プレスリリース
「食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会」の開催及び一般傍聴について(北陸ブロック)
食料・農業・農村政策審議会企画部会では、令和7年2月19日(水曜日)に、「食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会(北陸ブロック)」をWeb会議システムにより開催します。
オンライン傍聴を希望される方は、「5.オンライン傍聴申込要領」をご参照の上、申込み願います。
1.概要
令和7年2月19日(水曜日)に、「食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会(北陸ブロック)」を開催し、食料・農業・農村基本計画の策定に関する意見交換会を行います。
なお、本意見交換会の議事の概要等は、本意見交換会終了後に下記のWebページで公開することとしています。
<食料・農業・農村政策審議会企画部会ホームページ>
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/index.html
2.議事
(1)企画部会におけるこれまでの議論について
(2)地域の関係者からのヒアリング
(3)意見交換
3.開催日時及び方法
日時:令和7年2月19日(水曜日)10時00分~12時00分
方法:Microsoft Teamsによるオンライン開催
※インターネットでの視聴が難しい方は、個別に御相談ください。
4.傍聴可能人数
500名程度(オンライン)
※会場開催ではないため、オンラインのみとなります。
5.オンライン傍聴申込要領
(1)申込方法
傍聴を希望される方は、下記フォームからお申込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokuriku/form/kikaku/250207.html
(2)申込締切
令和7年2月17日(月曜日)
ただし、申込締切以前に定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきますので、あらかじめご容赦願います。
(3)傍聴用URLのご連絡
傍聴用URLについては前日までにメールでご連絡します。
(4)会議資料
会議当日までに農林水産省ホームページに掲載します。
〈資料掲載予定ページ〉
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/index.html
(5)留意事項
・事前にMicrosoft Teamsを利用できる環境の準備をお願いします。
・会議中はカメラ・マイクをミュートにしてください。
・傍聴用URLを他者へ転送、録画等の行為は行わないでください。
・その他、事務局職員の指示に従ってください。
・留意事項が守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります。また、会議の途中でも退室をお願いすることがあります。
6.その他
食料・農業・農村基本計画の策定に当たり、国民の皆様のご意見・ご要望を募集します。
詳細情報については、以下のURLをご参照ください。
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/250207.html
お問合せ先
(基本計画の内容について)
農林水産省大臣官房政策課
代表:03-3502-8111(内線3086)
(北陸ブロックの地方意見交換会について)
北陸農政局 企画調整室
担当者:北川、前田、三村
代表:076-263-2161(内線3212、3220、3215)
ダイヤルイン:076-232-4217