このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

プレスリリース

「第18回食育推進全国大会inとやま」北陸農政局主催セミナーの開催について

  • 印刷
令和5年5月26日
北陸農政局
~「野菜・果物深掘り!セミナー~おいしいを楽しく学ぶ~」~

北陸農政局は、「第18回食育推進全国大会inとやま」において、「野菜・果物深掘り!セミナー~おいしいを楽しく学ぶ~」をテーマにセミナーを開催(オンライン併用)します。
北陸農政局管内の農業は、米の消費量の減少を受けて、園芸作物のような高収益作物への転換が不可欠となっています。また、消費者の健康志向の高まりを受け、栄養・機能性等を含む青果物の魅力を産地から発信することが重要です。
北陸農政局では、青果物の魅力に焦点を当てたセミナーを開催し、消費者の理解を深め、消費拡大につなげるとともに、管内の高収益農業の振興に資することとします。 

1.開催日時及び場所

 ・日時:令和5年6月25日(日曜日)10時30分~11時45分(75分間)
 ・場所:富山産業展示館(テクノホール )東館2階大会議室
             富山県富山市友杉1682
 ・参加費:無料

2.内容

セミナーは、講演と富山県内の生産者との対談の2部構成とします。

第1部  講演

講師から青果物を題材としたクイズ等を出題しながら、青果物に関する豆知識を参加者の皆さまに楽しく学んでいただきます。
【講師】富山八百屋塾  塾長(富山青果物商業協同組合  専務理事、学校給食委員長)  島林  寛  氏

第2部  対談

青果物や生産現場について消費者の皆さまに知っていただきたいことを、島林氏と若林氏による対談形式でお届けします。
【対談】富山八百屋塾  塾長  島林  寛  氏、若林農園  若林  佳晃  氏

3.定員

会場80名(先着順)、オンライン(YouTube)人数制限なし

4.参加方法

(1)会場参加

事前の参加申込は不要です。ただし、先着順のため満席の場合はご参加いただけない場合があります。
座席に余裕があれば開演後の入場も可能ですが、セミナー進行の妨げにならないようご注意ください。

(2)オンライン参加

開演時間になりましたら、大会ホームページからURLをクリックしてご視聴ください。
参加は無料ですが、オンライン参加に係るデータ通信料等については、参加者様のご負担となります。

5.報道関係者の皆様へ

取材を希望される場合は、下記お問合せ先まで連絡をお願いします。

6.その他

 ・当日撮影した写真は、北陸農政局ホームページ等に掲載する場合があります。
 ・マスコミの取材や写真撮影、メディアへの掲載が行われることがあります。予めご了承ください。
 ・大会当日は、富山駅北口とテクノホール間でシャトルバスが運行されます(富山調理製菓専門学校経由の便もあり)。
   テクノホールの駐車場(無料)もあります。詳細は、大会ホームページに今後掲載される情報をご確認ください。

添付資料

  ・セミナー開催案内チラシ(PDF : 510KB)

関連リンク

「第18回食育推進全国大会inとやま」公式ホームページ(外部リンク)

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:岡田、三村
代表:076-263-2161(内線3752、3716)
ダイヤルイン:076-232-4227

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader