農福連携の効果実証プロジェクト成果発表会の概要
~農福連携の効果と障害者と農作業のマッチングのポイント~
令和4年7月15日(金曜日)、北陸農政局は、金沢新神田合同庁舎において「令和4年度農福連携の効果実証プロジェクト成果発表会」を開催しました。 当日は、オンラインを含めて約200人の皆さまに参加いただき、基調講演や実証調査の概要及び実証調査を踏まえた考察についての発表、農福連携を実践している先駆者の方々をパネリストとして交えたパネルディスカッションが行われました。
日時:令和4年7月15日(金曜日)13時30分~16時30分
場所:金沢新神田合同庁舎8階「大会議室」(金沢市新神田4丁目3番10号)
(Zoomによるオンライン参加を併用したハイブリッド形式)
内容※開催概要(PDF : 299KB)
※要約版はこちら(PDF : 894KB)
第1部[基調講演]・[実証調査について]
(1)基調講演
「農福連携の推進とユニバーサル農園」
講師:中本英里氏
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構/西日本農業研究センター
※ビデオ
※講演資料
(2)実証調査について
「実証調査の概要について」
発表者:髙原悠氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 公共経営・地域政策部
※説明資料
「実証調査を踏まえた考察について」
発表者:田邉望氏
金沢医科大学リハビリテーション医学科 助教/医師
※ビデオ
※講演資料
第2部[パネルディスカッション]
「農福連携の効果とマッチングの成功に向けて」
コーディネーター:石橋正之北陸農政局地方参事官(特命・事業計画)
パネリスト:中本英里氏国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構/西日本農業研究センター
田邉望氏金沢医科大学リハビリテーション医学科 助教/医師
鈴木厚志氏京丸園株式会社 代表取締役
笠間令子氏株式会社笠間農園 取締役
齋藤峰雄氏有限会社あわら農楽ファーム 執行役員
※議事概要については上記「開催概要PDF」(PDF : 299KB)に記載のとおり。
お問合せ先
農村振興部 農村計画課
担当者:専門官、推進係
代表:076-263-2161(内線3425)
ダイヤルイン:076-232-4531
FAX:076-263-0256