農福連携の推進
|
> お知らせ |
> 農福連携の取組方針(農林水産省へリンク) |
> 農福連携に関する支援制度(農林水産省へリンク) |
|
> 全国の取組事例(農林水産省へリンク) |
|
> パンフレット・マニュアル(農林水産省へリンク) |
|
◆お知らせ
- 令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)のうち地域資源活用価値創出推進事業(農福連携型)のうち農福連携支援事業及び地域資源活用価値創出整備事業(農福連携型)の公募選定結果について(令和7年6月17日)
- ノウフク・アワード2024の選定結果を公表しました。(農林水産省へリンク)(令和6年11月21日)
◆農福連携セミナー等
北陸農政局が開催したセミナー等を紹介しています。
農福連携の実践のための参考資料(農林水産省北陸農政局)
本資料は、北陸地域の農業者・JA及び福祉関係者の皆様、農福連携の支援を行う団体、自治体等の皆様向けに、
農福連携の効果や効果的に取り組むためのマッチングのポイントについてお伝えする手引きとして取りまとめました。
農福連携の手引き「農福連携の効果」と「障害者と農作業のマッチングポイント」(PDF : 8,195KB)
◆北陸地区の取組事例
動画で見る
【BUZZ MAFF】穂 Click!(ホクリック!)#04
“草原の味?”小松菜を使ったスムージーはいかがですか。農福連携に取り組む農業者・福祉事業者にインタビュー!
(石川県内灘町:笠間農園)
(1)北陸の取組事例 (令和6年7月)

(2)新潟県における「農福連携」の取組事例集
(3) 全国の取組事例(農林水産省へリンク)
◆北陸障がい者就農促進ネットワーク
北陸農政局では、メンバーが相互に情報共有等を行うことにより、障がい者就農の取組を促進することを目的に、平成25年11月に農業者、福祉事業者、行政関係機関等で構成される「北陸障がい者就農促進ネットワーク」を設立しています。
- 「北陸障がい者就農促進ネットワーク」運営に係る規約(PDF : 93KB)
- 「北陸障がい者就農促進ネットワーク」メンバー一覧(PDF : 197KB)
- 北陸障がい者就農促進ネットワークへの入会・登録申込み(PDF : 87KB)、(EXCEL : 13KB)
◆農福連携関係リンク集
農福連携に関係する関係省庁のページ、管内各県の関連するページ及び関係団体等での農福連携に関係するページへのリンク集です。
(農林水産省関係)
- 農林水産省「農福連携の推進」
ノウフク・アワード(農福連携等の優良事例の表彰)
ノウフク・ラボ(農福連携等に関係する主体の連携・交流の促進) - 農林水産政策研究所「農福連携」
- 北海道農政事務所「農と福祉の連携(農福連携)」
- 東北農政局「農業分野における障がい者就労」
- 関東農政局「農福連携の推進」
- 北陸農政局新潟県拠点「農福連携」
- 新潟県農福連携推進連絡会議
- 東海農政局「農業と福祉等との連携に関する相談」
- 近畿農政局「農福連携の推進」
- 中国四国農政局「農の福祉力(障がいのある人の雇用促進)」
- 九州農政局「農福連携」
- 内閣府沖縄総合事務局「「農」と福祉の連携(農福連携)」
(農福連携に関する政府方針)
- 農福連携等推進会議〔首相官邸へリンク〕
- 経済財政運営と改革の基本方針2019〔内閣府へリンク〕
- 成長戦略フォローアップ(日本経済再生本部)〔首相官邸へリンク〕
- まち・ひと・しごと創生基本方針2021〔首相官邸へリンク〕
(他省庁関係)
- 内閣府 障害者施策〔外部リンク〕
- 法務省〔外部リンク〕
- 文部科学省〔外部リンク〕
- 厚生労働省 障害者福祉〔外部リンク〕
- 厚生労働省 障害者雇用対策〔外部リンク〕
(県関係)
- 新潟県
・農林水産部 経営普及課〔外部リンク〕
・にいがた農業ナビ 「ノウフク」(農福連携)の取組について〔外部リンク〕
・農福連携コーディネーター配置事業(福祉保健部 障害福祉課)〔外部リンク〕 - 富山県
・農林水産部 農業経営課〔外部リンク〕
・農林水産部 農村振興課〔外部リンク〕
・厚生部 障害福祉課〔外部リンク〕
・富山県の農福連携推進の取組み〔外部リンク〕
- 石川県
・農林水産部 農業経営戦略課〔外部リンク〕
・健康福祉部 障害保健福祉課〔外部リンク〕 - 福井県
・農林水産部 園芸振興課〔外部リンク〕
・健康福祉部 障がい福祉課〔外部リンク〕
・福井県セルプ〔外部リンク〕
(団体関係)
- 農と福祉がつながって、日本を元気に!ノウフクPROJECT〔日本農福連携協会へリンク〕
- 一般社団法人 日本基金〔外部リンク〕
- 公益社団法人 日本農業法人協会(『農業者のための農福連携ガイド─農作業委託(請負)編─』) 〔外部リンク〕
- 労働力支援・農泊・農福連携(全農)〔外部リンク〕
- 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構〔外部リンク〕
お問合せ先
農村振興部 都市農村交流課
代表:076-263-2161(内線3487)
ダイヤルイン:076-232-4890