中山間地域等直接支払
更新日:令和4年9月3日
中山間地域等直接支払制度について
農林水産省では、中山間地域等における農業生産条件に関する不利を補正するための支援として、平成12年度から中山間地域等直接支払制度を実施しています。
令和2年度からは第5期対策として、これまでの制度の枠組みを維持しつつ、農業や集落を将来にわたって維持するための取組への支援等の見直しを行い、実施しております。
また、平成27年度から「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づく安定した制度として実施されています。
中山間地域等直接支払交付金のパンフレット
令和3年度取組状況
8月31日(水曜日)に農林水産省のホームページにて、「令和3年度中山間地域等直接支払交付金の実施状況」が公表されました。
北陸管内における実施状況の概要
1 交付市町村数
交付市町村数は、68市町村です。各県別では、新潟県22、富山県13、石川県16、福井県17市町村です。
2 協定数
協定数は、1,786協定です。各県別では新潟県767、富山県315、石川県437、福井県267協定です。
3 交付面積
交付面積は、3万4,547haです。各県別では新潟県2万2,321ha、富山県4,870ha、石川県4,946ha、福井県2,410haです。
4 実施状況
▶ 令和3年度実施状況
取組事例
北陸農政局多面的機能発揮促進事業優良活動表彰
北陸農政局では、中山間地域等直接支払に係る取組等を対象に、優良な活動を表彰し、関係者の意欲の向上を図るとともに、取組の推進に資することを目的に、「北陸農政局多面的機能発揮促進事業優良活動表彰」を実施しています。
令和3年度の受賞者は以下のとおりです。
- 新潟県 高柳農業振興会【柏崎市】(PDF : 304KB)
- 富山県 明日(あけび)集落協定【黒部市】(PDF : 303KB)
- 石川県 大泊町中山間事業組合【七尾市】(PDF : 262KB)
- 福井県 安養寺農業活性化組合集落協定【越前市】(PDF : 249KB)
中山間地域等直接支払制度を活用した取組事例(全国)
- 令和3年3月掲載版(農林水産省へリンク)
- 平成30年11月掲載版 (農林水産省へリンク)
- 平成30年5月掲載版 (農林水産省へリンク)
各県の相談窓口
県 | 担当部署 | |
新潟県 | 農林水産部地域農政推進課 | 電話:025-285-5511(代表) |
富山県 | 農林水産部農村振興課 | 電話:076-431-4111(代表) |
石川県 | 農林水産部里山振興室 | 電話:076-225-1111(代表) |
福井県 | 農林水産部中山間農業・畜産課 | 電話:0776-21-1111(代表) |
お問合せ先
農村振興部 農村計画課
担当者:課長補佐(直接支払)、直接支払係
代表:076-263-2161(内線3432、3436)
ダイヤルイン:076-232-4531
FAX:076-263-0256