令和5年度 食育月間の主な取組内容
1.「第18回食育推進全国大会inとやま」での取組
- 「野菜・果物深掘り!セミナー~おいしいを楽しく学ぶ~」の開催
・日時:令和5年6月25日(日曜日)10時30分~11時45分
・場所:富山産業展示館(テクノホール)東館2階大会議室 (富山県富山市友杉1682)
・参加費:無料
・参加者数:会場110名、オンライン(YouTube)配信(令和5年10月11日現在 動画視聴回数300回)
・セミナー開催案内チラシ(PDF : 510KB)
◎セミナーの概要は、開催結果報告書(農林水産省へリンク)をご覧ください。
◎セミナーのアーカイブ動画は、こちら(外部リンク)
◎当日資料は、下記のとおりです。
・講師資料 分割版前半(PDF : 6,212KB)
・講師資料 分割版後半(PDF : 4,893KB)
・講演補足資料(PDF : 675KB)
・北陸農政局資料(PDF : 850KB)
講演を行う島林氏
対談を行う島林氏と若林氏
- 「農林水産省北陸農政局」ブース出展
会場内でセミナーのテーマに沿ったブース出展を実施しました。
パネル展示や富山県に関するデータを基にしたクイズ等を実施したほか、野菜摂取への意識高揚を図るため、来場者の方にベジチェック(手のひらをセンサーに約30秒あてて皮膚カロテノイド量を測定し、簡単に推定野菜摂取量を見える化できる機器)で野菜摂取状況を計測していただきました。
・出展日:令和5年6月24日(土曜日)~6月25日(日曜日)
・場所:富山産業展示館(テクノホール 富山県富山市友杉1682)
・テーマ:「野菜・果物 生産から消費まで」
◎当日の様子は、開催結果報告書(農林水産省へリンク)をご覧ください。
展示ブース
べジチェック
2.「食育推進のつどい」(表彰状授与式、受賞者の意見交換等)
日時:令和5年7月27日(木曜日)13時30分~15時30分
場所:金沢広坂合同庁舎(オンラインで配信)
内容:第1部 第2回北陸農政局食育活動表彰 表彰状授与式、第2部 表彰状授与式の出席者による活動紹介と意見交換
第2回北陸農政局食育活動表彰 表彰状授与式
受賞者による意見交換会
3.「消費者の部屋」の展示の実施
日時:令和5年6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日)
場所:金沢広坂合同庁舎1階「消費者の部屋」
テーマ:「~もっと!食育を身近に~6月は食育月間です!」
「持続可能な食を支える食育」、「『新たな日常』やデジタル化に対応した食育」等、身近に取り組むことのできる食育について紹介しました。また、第2回北陸農政局食育活動表彰 受賞者の紹介パネルも展示しました。
4. 卓上ポップの設置等による食育関連情報の提供
金沢広坂合同庁舎食堂において、各テーブルに食育ピクトグラムを紹介した卓上ポップの設置及び食育ポスターの展示を行い、食育関連情報を提供しました。
5. 大学や公共施設と連携したポスター掲示等による情報提供
北陸農政局管内の大学や公共施設において、食育月間、食育全国大会及び第8回食育活動表彰募集に係るポスターの掲示やチラシを設置し、大学生や教職員、施設利用者に情報提供を行いました。
富山短期大学
仁愛大学
近江町交流プラザ3階食育ひろば
石川県庁展望ロビー
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:「食育ネットほくりく」事務局
ダイヤルイン:076-232-4227