
見学場所の提供
会員の方で、見学が可能な方のお名前とメニューを掲載しています。(届出順)
<詳しくは個別にお問合せください。> |
教育関係者
石川県
- 伊藤 隆夫(金沢工業大学 教授)
金沢工業大学キャンパス
保育関係者・栄養士等
新潟県
- (公社)新潟県栄養士会【電話:025-224-5966】 【Eメール:eiyou@axel.ocn.ne.jp】
会員の勤務施設(学校・病院・福祉施設等の特定給食施設)
農林漁業関係団体
富山県
- 農事組合法人 食彩あさひ【電話:0765-82-1093】 【Eメール:syokusai@pri.town.asahi.toyama.jp】
1号室~3号室の加工室
石川県
- 金沢市農業センター【電話:076-249-2744】 【Eメール:nougyou_c@city.kanazawa.lg.jp】
農業センターの場内見学となります。
事前に日時、目的等について相談ください
企業・食品事業者
新潟県
- 一正蒲鉾(株)【電話:025-270-7131】
本社工場の見学(新潟県新潟市東区津島屋 7-77)
石川県
- (株)スギヨ【電話:0767-53-0180】
(株)スギヨファーム志賀農場(羽咋郡志賀町香能ろ-64)
福井県
- 福井県米穀(株)【電話:0776-36-0294】【Eメール:info@fukui1158.com】
「精米工場」「低温倉庫」
料理関係者
新潟県
- シェフパティシエ専門学校【電話:025-242-0025】 【Eメール:chepa@eishin.ac.jp】
相談に応じます - 学校法人 三星学園 にいがた製菓・調理師専門学校えぷろん【電話:025-222-0545】 【Eメール:apron@jeans.ocn.ne.jp】
相談に応じます - 悠久山栄養調理専門学校【電話:0258-32-7696】 【Eメール:info-ync@nagaoka-sogogakuen.jp】
学校施設(校舎内)に限られますが、ご要望があれば承ります
富山県
- コミュニティカフェ・カフェゴッコ【電話:076-491-2131】
第36回全国高等学校総合文化祭 ボランティア部門の体験会場になりました。
NPO法人・個人など
新潟県
- フードバンクにいがた【電話:025-384-4466】 【Eメール:fbn@roukyou.gr.jp】
活動現場である商品管理室
石川県
- 子育て農業応援団【電話:076-224-7010】
子育て農業応援団圃場(山と畑と、いしかわこども交流センターこども農園) - つぐま たかこ(フードコーディネーター・野菜ソムリエ)
生産者のネットワークを持っているので、目的や参加者ニーズに合わせた産地見学のコーディネートが可能
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:「食育ネットほくりく」事務局
ダイヤルイン:076-232-4227