全国豆類経営改善共励会
全国豆類経営改善共励会とは
全国豆類経営改善共励会は、農林水産省の後援の下、全国農業協同組合中央会(JA全中)とJA新聞連の主催により、昭和47年度から毎年度実施されており、生産性、商品性の高い豆類生産の定着を図ることを目的として、特に経営改善の面から先進的で他の範となる経営体及び生産集団を表彰し、その成果を広く紹介するものです。
募集情報や受賞決定の詳細はこちら(JA新聞連へリンク)
第53回(令和6年度)全国豆類経営改善共励会の募集について
令和6年産豆類を対象とした、第53回(令和6年度)全国豆類経営改善共励会の募集が始まりました。
詳しくは以下のページをご覧ください。
実施要領(外部リンク)
お申込みについては、各県共励会事務局にお問い合わせください。
新潟県共励会事務局 |
新潟県農林水産部 |
農産園芸課主要作物係 |
025-280-5194 |
富山県共励会事務局 |
富山県農林水産部 |
農産食品課 |
076-444-3283 |
石川県共励会事務局 |
石川県米麦改良協会 |
JA全農いしかわ米穀課内 |
076-240-5331 |
福井県共励会事務局 |
福井県農林水産部 |
福井米戦略課福井米振興グループ |
0776-20-0429 |
今後の日程(予定)
- 令和7年1月20日 各県共励会事務局へのエントリー締め切り
- 令和7年1月31日 北陸ブロック共励会事務局への参加申込書の提出締め切り
- 令和7年2月中旬 北陸ブロック共励会事務局への推薦書・出品調査書の提出締め切り
- 令和7年3月中旬 北陸ブロック審査委員会
- 令和7年5月 9日 全国共励会事務局への推薦書・出品調査書提出締め切り
- 令和7年5月23日 全国審査委員会
- 令和7年6月27日 表彰式
北陸ブロックのこれまでの受賞者
第52回(令和5年度)全国豆類経営改善共励会
【全国審査会】
- 大豆家族経営の部「全国農業協同組合中央会会長賞」有限会社北井農産 北井博士 氏、北井芳美 氏(石川県白山市)
- 大豆集団の部「全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長賞」農事組合法人エコファーム水牧(富山県小矢部市)
受賞者一覧・取組概要(外部リンク)
第51回(令和4年度)全国豆類経営改善共励会
【全国審査会】
- 大豆家族経営の部「農林水産省農産局長賞」有限会社ビガーラスファーム(富山県入善町)
第50回(令和3年度)全国豆類経営改善共励会
【全国審査会】
- 大豆家族経営の部「日本豆類協会理事長賞」有限会社くらた農産(石川県白山市)
- 大豆集団の部「全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長賞」株式会社あぐり一石(石川県白山市)
【北陸ブロック審査会】
- 大豆家族経営の部「北陸農政局長賞」中川 誠氏(富山県下新川郡)(PDF : 100KB)
第49回(令和2年度)
【全国審査会】
- 大豆家族経営の部「全国農業協同組合中央会会長賞」黒澤 与典氏(石川県白山市)(PDF : 94KB)
- 大豆集団の部「日本農業新聞会長賞」農事組合法人ファーム小栗山(新潟県見附市)(PDF : 93KB)
受賞者一覧(外部リンク)
【北陸ブロック審査会】
- 大豆集団の部「北陸農政局長賞」農事組合法人はるか(富山県下新川郡)(PDF : 93KB)
第48回(令和元年度)
【全国審査会】
- 大豆集団の部「全国農業協同組合中央会会長賞」牛屋営農組合かがやき(新潟県村上市)(PDF : 58KB)
北陸ブロック受賞者一覧(平成21~30年度)(PDF : 275KB)
お問合せ先
生産部生産振興課
代表:076-263-2161
ダイヤルイン:076-232-4302