このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰について

新潟県長岡市立山本中学校が令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受けました

<功績の概要>
長岡市立山本中学校は、昭和62年に学校花壇が整備されたことを契機に、「花と対話する山中生」を合言葉に緑化活動に取り組んできました。学年を超えて生徒が一丸となり、地域の緑化イベントへの参加や福祉施設等への花苗の配布を積極的に行い、地域と一体となって様々な緑化活動を展開しています。 学校花壇においては、「山本中学校花いっぱいプロジェクト」として、 生徒自らが 毎年の花活動のテーマや花壇の デザ インを考え、土づくりや植栽、日々の水やりや手入れを、生徒会が中心となって実施しています。 また学校外でも、近隣の福祉施設等に花を携えて訪問するなど、積極的に交流を図り、花を通じて地域に貢献しています。平成16年に地域が水害・地震に見舞われた際には、生徒が住民を元気づけるため花を寄せ植えしたプランターを配布しました。このことはその後、地域のコミュニティセンター等と連携した緑化イベント「花いっぱいフェスティバル」の開催へと発展しました。 令和3年からは、SDGsの観点から、プラスチック製品に頼らず、生徒が新聞紙から作成したポットに花苗を入れて地域住民へプレゼントするなど、環境問題への関心・理解を深めながら緑化活動を進化させています。

花壇で撮影した集合写真

「花いっぱいフェスティバル」で地域の方と一緒に花苗の植え付けをしている様子

緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰とは

緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰とは、関係各省庁からの推薦に基づき、緑化活動の推進、緑化思想の普及啓発に顕著な功績のあった個人または団体について、内閣総理大臣が表彰するもので、緑化運動推進の一環として昭和59年から実施しています。

<授賞式について>
天皇皇后両陛下の御臨席のもと、令和5年4月28日(金曜日)にパレスホテル東京において開催された「みどりの式典」において、令和5年(第17回)みどりの学術賞の授与及び令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰が行われました。長岡市立山本中学校の代表生徒に内閣総理大臣から表彰状が授与されました。

お問合せ先

生産部 園芸特産課

ダイヤルイン:076-232-4314