このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

スマート農業推進フォーラム2023 in 北陸


北陸農政局では、令和5年12月19日、「スマート農業推進フォーラム2023 in 北陸」を開催し、会場・オンラインを併せて約250名の参加がありました。
フォーラムでは、農研機構による基調講演、管内におけるスマート農業実証プロジェクトの事例、石川県の研究・普及機関や開発企業からドローンセンシング技術の広域利用による大麦・大豆の収量向上と環境負荷低減への取組などが紹介されました。
また、14の企業等にブース展示いただき、多くの
方々にご来場いただきました。

1. 当日のプログラム・展示企業一覧

2. 講演会場

開会挨拶:川合北陸農政局長

川合局長による開会挨拶

基調講演「みどりの食料システム戦略とスマート農業の一体的な推進」

  • 講師:農研機構本部 みどり戦略・スマート農業推進室 みどり戦略・スマート農業管理役  川嶋 浩樹
    講演資料(PDF : 5,902KB)

川嶋氏による基調講演

講演の様子

スマート農業実証プロジェクト採択地区における取組事例の紹介

  佐渡市棚田水稲における先端的畦畔草刈機、水田除草ロボおよび遠隔水管理技術による減農薬・無農薬一貫農業体系実証

  • 発表者:株式会社NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニット シニアコンサルタント  増田 太郎
    発表資料(PDF : 3,005KB)

 中山間地域の水田転換畑における環境にやさしい農業及びスマート農業による持続可能なにんじん新産地の確立

増田氏の発表

湯浅氏の発表

みどり技術ネットワーク会議

「みどりの食料システム戦略」技術カタログ掲載の「広域ドローンセンシングによる大豆・大麦の収量向上(ドローンセンシング技術の広域利用)」を取り上げ、データ駆動型の営農体系について、研究機関、普及機関からの発表、会場の農業者等の意見交換を行いました。

  • 発表者:石川県農林総合研究センター農業試験場 中央普及支援センター 主任技師  植松 繁
    発表資料(PDF : 4,099KB)
  • 発表者:株式会社オプティム ビジネス統轄本部 農業DX事業部 マネージャー  丸山 毅
    発表資料(PDF : 2,888KB)

植松氏の発表

丸山氏の発表

農林水産省からの施策説明

 配布資料

閉会挨拶:鈴木農研機構中日本農業研究センター所長

鈴木所長の閉会挨拶

3. 展示会場

14の企業等にブース展示いただき、製品等を紹介していただくとともに来場者の方々と交流いただきました。

展示会場の様子1

お問合せ先

生産部 環境・技術課

担当者:課長補佐(新技術実装)
代表:076-263-2161(内線3356)
ダイヤルイン:076-232-4893

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader