産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の事業評価について
更新日:令和7年3月19日
令和6年度の産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の事業評価について
令和6年度に評価を実施した産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の評価結果について、産地活性化総合対策事業実施要綱(平成23年4月1日付け22生産第10888号農林水産事務次官依命通知)第7の9及び持続的生産強化対策事業実施要綱(平成31年4月1日付け30生産第2038号農林水産事務次官依命通知)第8により、公表します。
産地活性化総合対策事業
持続的生産強化対策事業
- GAP拡大推進加速化事業(国際水準GAP普及推進交付金)(PDF : 358KB)
- 次世代国産花き産業確立推進(PDF : 69KB)
- 生産体制・技術確立支援(R3-R4実施用)(PDF : 120KB)
- 生産体制・技術確立支援(R4実施用)(PDF : 81KB)
- 戦略作物生産拡大支援事業(米粉製造革新技術等開発支援事業)(再評価)(PDF : 69KB)
- 有機農産物安定供給体制構築事業(オーガニックビジネス実践拠点づくり事業)(再評価)(PDF : 84KB)
- 有機農産物安定供給体制構築事業(オーガニックビジネス実践拠点づくり事業)(PDF : 98KB)
- 令和2年から3年までの冬期の大雪対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)(PDF : 201KB)
- 令和2年から3年までの冬期の大雪及び令和3年福島県沖を震源とする地震対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)(PDF : 172KB)
令和5年度の産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の事業評価について
令和5年度に評価を実施した産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の評価結果について、産地活性化総合対策事業実施要綱(平成23年4月1日付け22生産第10888号農林水産事務次官依命通知)第7の9及び持続的生産強化対策事業実施要綱(平成31年4月1日付け30生産第2038号農林水産事務次官依命通知)第8により、公表します。
産地活性化総合対策事業
- 戦略作物生産拡大支援事業(低コスト米生産産地育成支援事業)(再評価)(PDF : 84KB)
- 戦略作物生産拡大支援事業(米粉製造革新技術等開発支援事業)(PDF : 117KB)
- 大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業(作付体系転換支援事業)(再評価)(富山県:大豆)(PDF : 89KB)
- 大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業(作付体系転換支援事業)(再評価)(福井県:飼料用米)(PDF : 90KB)
- 国産花きイノベーション推進事業(地区推進事業)(再評価)(PDF : 89KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(種苗供給円滑化事業)(PDF : 97KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム)(PDF : 88KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(国産原材料サプライチェーン構築事業)(再々評価)(PDF : 122KB)
持続的生産強化対策事業
- 戦略作物生産拡大支援事業(作付体系転換支援事業)(PDF : 124KB)
- 次世代国産花き産業確立推進事業(PDF : 108KB)
- 生産体制・技術確立支援(新品種・新技術の確立支援)(PDF : 139KB)
- GAP拡大推進加速化事業(GAP取組・認証拡大推進交付金)(再評価)(PDF : 53KB)
- GAP拡大推進加速化事業(国際水準GAP普及推進交付金)(再評価)(PDF : 54KB)
- GAP拡大推進加速化事業(国際水準GAP普及推進交付金)(PDF : 69KB)
- 有機農産物安定供給体制構築事業(オーガニックビジネス実践拠点づくり事業)(PDF : 79KB)
令和4年度の産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の事業評価について
令和4年度に評価を実施した産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の評価結果について、産地活性化総合対策事業実施要綱(平成23年4月1日付け22生産第10888号農林水産事務次官依命通知)第7の9及び持続的生産強化対策事業実施要綱(平成31年4月1日付け30生産第2038号農林水産事務次官依命通知)第8により、公表します。
産地活性化総合対策事業
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム)(再評価)(石川県:花き)(PDF : 83KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム)(再評価)(石川県:きゅうり)(PDF : 89KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム)(福井県:そば)(PDF : 52KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業のうち産地技術導入支援事業(新技術導入広域推進事業)(再評価)(富山県)(PDF : 45KB)
- 国産花きイノベーション推進事業(地区推進事業)(PDF : 196KB)
- 大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業(作付体系転換:再評価)(富山県:大豆)(PDF : 112KB)
- 大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業(作付体系転換:再評価)(石川県:飼料用米)(PDF : 50KB)
持続的生産強化対策事業
- 生産体制・技術確立支援事業(新品種・新技術の確立支援)(PDF : 62KB)
- 有機農業推進総合対策のうち有機農業推進体制整備交付金(PDF : 88KB)
- GAP拡大推進加速化事業(GAP取組・認証拡大推進交付金)(再評価)(PDF : 68KB)
- GAP拡大推進加速化事業(国際水準GAP普及推進交付金)(PDF : 70KB)
- 令和2年から3年までの冬期の大雪対応産地緊急支援事業(営農再開)(PDF : 94KB)
- 令和2年から3年までの冬期の大雪及び令和3年福島沖地震対応産地緊急支援事業(出荷円滑化等支援)(PDF : 91KB)
令和3年度の産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の事業評価について
令和3年度に評価を実施した産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の評価結果について、産地活性化総合対策事業実施要綱(平成23年4月1日付け22生産第10888号農林水産事務次官依命通知)第7の9及び持続的生産強化対策事業実施要綱(平成31年4月1日付け30生産第2038号農林水産事務次官依命通知)第8の1から2により、公表します。
産地活性化総合対策事業
- 戦略作物生産拡大支援事業(作付体系転換支援事業)(PDF : 88KB)
- 作付体系転換支援事業(大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業(再評価)(PDF : 95KB)
- 国産花きイノベーション推進事業(地区推進事業)(再評価)(PDF : 139KB)
新品種・新技術活用型産地育成支援事業
持続的生産強化対策事業
- 生産体制・技術確立支援事業(PDF : 58KB)
- GAP拡大推進加速化事業(GAP取組・認証拡大推進交付金)(再評価)(PDF : 69KB)
- GAP拡大推進加速化事業(国際水準GAP普及推進交付金)(PDF : 72KB)
- 有機農業推進総合対策のうち有機農業推進体制整備交付金(PDF : 53KB)
令和2年度の産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の事業評価について
令和2年度に評価を実施した産地活性化総合対策事業及び持続的生産強化対策事業の評価結果について、産地活性化総合対策事業実施要綱(平成23年4月1日付け22生産第10888号農林水産事務次官依命通知)第7の9及び持続的生産強化対策事業実施要綱(平成31年4月1日付け30生産第2038号農林水産事務次官依命通知)第8の1から2により、公表します。
産地活性化対策
- 作付体系転換支援事業(大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業)(再評価)(1)(PDF : 96KB)
- 作付体系転換支援事業(大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業)(再評価)(2)(PDF : 93KB)
- 国産花きイノベーション推進事業(地区推進事業)(再評価)(PDF : 148KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(国産原材料供給力強化支援事業)(再評価)(PDF : 40KB)
- 薬用作物等地域特産作物産地確立支援事業(薬用作物産地確立支援事業)(再評価)(PDF : 36KB)
- 産地収益力増強支援事業(養蜂等振興強化推進事業)(PDF : 46KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(産地ブランド発掘事業)(PDF : 95KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業のうち産地技術導入支援事業(新技術導入広域推進事業)(再評価)(PDF : 88KB)
- 新品種・新技術活用型産地育成支援事業(地域コンソーシアム支援事業)(PDF : 96KB)
持続的生産強化対策事業
お問合せ先
生産部 生産振興課
担当者:地域指導官
代表:076-263-2161(内線3316)
ダイヤルイン:076-232-4302