このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

2024関東農業マップ

目次
1.都県の概要
2.農業の主要指標
3.農業産出額
4.農業遺産等の登録状況
5.国営事業の実施状況

表紙.jpg

1.各都県の概要

茨城県   栃木県   群馬県   埼玉県   千葉県   東京都   神奈川県   山梨県   長野県   静岡県

02_茨城.jpg 

03_栃木.jpg

04_群馬.jpg

05_埼玉.jpg

06_千葉.jpg

07_東京.jpg

08_神奈川.jpg

09_山梨.jpg

10_長野.jpg

11_静岡.jpg

2.各都県の農業の主要指標

主要指標1
総土地面積、耕地面積、水田率、樹園地率、農業経営体数、1経営体当たりの経営耕地面積、総世帯数、総農家数、総人口、個人経営体、農業産出額、生産農業所得
指標1.jpg

主要指標2
食料自給率、農業経営改善計画認定数、新規就農者数、女性の農業従事者数割合、農業従事者の平均年齢、担い手への農地集積面積、担い手への農地集積率、農地所有適格法人(法人数、経営面積)、農地所有適格法人以外の農業参入法人(法人数、経営面積)、集落営農(集落営農数、現況集積面積)、新規需要米取組計画認定面積、鳥獣害農作物被害金額、荒廃農地(面積、再生利用された面積)、多面的機能支払交付金(取組市町村数、取組組織数、取組面積)、中山間地域等直接支払交付金(交付市町村数、協定数、交付面積)、環境保全型農業直接支払交付金(実施市町村数、実施件数、実施面積)、6次産業化事業計画認定件数、農産物直売所を運営する事業体数、市民農園数、指定棚田地域数
指標2.jpg


管内各都県の主要作物の作付(栽培)面積及び主要畜産の飼養頭羽数
水稲、4麦計、豆類、野菜、果樹、花き類、その他の作物、畜産
面積使用.jpg

3.各都県の農業産出額

全国順位.jpg
部門シェア.jpg

統計情報

関東農業地域別データファイル

4.関東管内における農業遺産等の認定状況

認定状況.jpg

世界農業遺産・日本農業遺産(農林水産省へリンク)

世界かんがい施設遺産(管内)

SAVOR JAPAN(農泊 食文化海外発信地域)(農林水産省へリンク)

つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(管内)

5.国営事業の実施状況

実施.jpg
調査1.jpg
調査2.jpg

掲示.jpg

農業農村整備とは?

国営事業所の取り組み

お問合せ先

関東農政局企画調整室

    代表:048-600-0600(内線3113)

    ダイヤルイン:048-740-0302