このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

2.営農ビジョン

   本地域では、当初、畑地かんがいを利用した新たな営農を推進するため、事業の啓発指導及び諸営農対策の指針として「那珂川沿岸地域畑かん営農マニュアル」を策定し(平成3年9月)、営農目標や振興方向を示すこととしました。

   しかし、農産物価格の低迷、消費者ニーズの多様化、後継者不足、産地間競争の激化といった社会的環境の変化は、本地域にも大きく影響を及ぼしており、農家戸数の減少、農業従事者の高齢化や、遊休農地の増大につながるなど、将来における地域の農業・農村の活力低下が懸念されています。

   このようなことから、茨城県の農業・農村振興計画や関係市町村における農業基本構想、国内農政の転換等を踏まえ、地域農業の元気アップに向けて目指すべき基本方向を示した「営農基本構想(元氣アップ営農ビジョン)」を策定したところです(平成19年12月)。

01_kihonkoso.gif

 

02_eino1.jpg 03_eino2.jpg 04_eino4.jpg

01_gaiyou.png

1. 事業概要  2. 営農ビジョン  3. 畑かんの利用例  4. 主な工事計画 

お問合せ先

那珂川沿岸農業水利事業所
〒310-0002 茨城県水戸市中河内町960-1
電話番号:029(227)7571 

メニュー
国営那珂川沿岸農業水利事業とは?
環境へのとりくみ
事業に至る経緯
地域の自然
農と歴史
地域の農業農村
2zisibana-
経営所得安定対策
midorino
所在案内
参考文献
公表資料
御前山ダム