このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

手賀沼農地防災事業所

手賀沼農地防災事業

本事業の対象地域(受益地)は、千葉県の北部に位置する船橋市、松戸市、柏市、流山市、八千代市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市及び白井市に広がる3,845haの農業地帯で、稲作のほか、ねぎ、かぶ、ほうれんそう等の野菜等を組み合わせた農業が行われています。

しかし、地域の農業を支えている本地区の農業用用排水施設は、昭和21年~昭和43年にかけて実施された国営手賀沼干拓土地改良事業により造成された施設で、現在、手賀沼周辺で起こっている地盤沈下や都市化に伴う手賀沼への排水量の増加等によって排水機場は、必要な排水能力が不足して農地の湛水被害が生じ、揚水機場は、不同沈下等により揚水能力が不足し、安定した農業用水の取水ができない状況にあります。
さらに、干拓事業により造成された施設は必要な耐震性を有していないため、大規模地震が発生した際に損壊した場合、排水機能等が失われ、地域や農地に甚大な被害を及ぼす恐れがあります。

このため、本事業では、農地の湛水被害の防止と農業用水の安定供給を確保することによる農業生産の維持及び農業経営の安定を図ることを目的として、揚水・排水機能が低下している農業用用排水施設の改修と併せて耐震化対策を行います。

tegahai.JPG kanayama.JPG
昭和31年に完成した
手賀排水機場
平成25年10月の台風26号による
金山落水路周辺の湛水状況

事業所からのお知らせ

令和4年12月15日

    • 令和4年11月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年10月17日

    • 令和4年9月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年9月15日

    • 令和4年8月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年8月15日

    • 令和4年7月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年7月15日

    • 令和4年6月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら
    • 事業実施状況を更新しました。→こちら

令和4年6月15日

    • 令和4年5月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年5月16日

    • 令和4年4月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年4月15日

    • 令和4年3月契約分の設計書の公表を行いました。→こちら

令和4年4月1日

    • 庁舎を移転しました。

過去のお知らせはこちら

コンテンツ


sum.png topics.png
hist_a.png env.png
access.png const.png
kids.png promo.png

リンク先が設定されていない、リンク切れがあるコンテンツについては、随時更新をします。

公表資料


panf.png kohyo.png

リンク


サイト内に出てくる難しい用語には、子供向けの用語解説「ぐるぐるディクショナリー」へのリンクを設定しています。
そちらの解説も合わせてお楽しみください!


お問合せ先

手賀沼農地防災事業所
〒270-1323  千葉県印西市木下東2-4-1
電話番号:0476-37-7140