地域の和食文化ネットワーク近畿
農林水産省では、地域における多様な食文化の保護・継承を地域においてよりいっそう進めるため、関係者をつなぐネットワークを設置しました。近畿地域においては「地域の和食文化ネットワーク近畿」を立ち上げ、近畿地域の伝統的な食文化の保護・継承に関心のある方を対象に参加者を募集しています。
本ネットワークに加入いただいた会員の皆様には、食文化の保護・継承に関する情報をメール配信しています。
[特別企画] ~近畿地域の鯖食文化について 寄稿集~
和食・食文化の保護・継承のために地域やそれぞれの持ち場で活動を実践されている方や、これから取り組もうとされている多くの関係者の方々に向けて、近畿地域に馴染みの深い食文化の一つである「鯖寿司」について造詣の深い方々にご執筆いただき、寄稿集にしました。
ご覧いただき関心を寄せていただけましたら、ぜひ本ネットワークにご加入いただくとともに、和食文化の活動に繋げていただければ幸いです。
ネットワーク会員の募集
「地域の和食文化ネットワーク近畿」では、近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)において伝統的な食文化の保護・継承活動をされている次のような団体、個人の皆様の参加をお待ちしています。※参加費は無料です。
- 地域の伝統的な食文化の保護・継承活動を実践している方、又はこれから実践しようとしている方
- 地域の伝統的な食文化の保護・継承活動に関心のある方
学校関係者、食生活改善推進員、地域の食文化の保護・継承の関係団体・関係者、和食文化継承リーダー、その他食文化
関係団体・関係者(料理人、研究家等)、食品関連事業者、地方自治体(府県や市町村)などを想定。
会員募集チラシ(PDF : 842KB)
参加申込方法
参加を希望される方は、以下のインターネット入力フォームをご利用いただくか、又は申込用紙によりお申込みください。
《インターネットによるお申込み》
申込み入力フォーム → https://www.contactus.maff.go.jp/j/kinki/form/211012.html
《申込用紙によるお申込み方法》
申込用紙 → ネットワーク申込用紙(WORD : 37KB)
申込用紙に必要事項を記入し、メールにファイルを添付して、次のアドレスに送付してください。
FAXによる申込みをご希望の方は、下記お問合せ先にお問い合わせください。
※お申込みによる個人情報は、「地域の和食文化ネットワーク近畿」の活動以外の目的には使用いたしません。
関連情報
地域の和食文化ネットワーク(農林水産省へリンク)お問合せ先
経営・事業支援部 地域食品・連携課
担当者:和食・食文化担当
ダイヤルイン:075-414-9025