このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー




CONTENTS
  1. フォトレポート
  2. 米国の関税措置に関する日米合意に係る全国説明会の開催について(8月22日開催)
  3. 【米の生産者の皆様へ、期限を延長しました】今後の米の生産意向に関するアンケート調査にご協力をお願いします(調査期間:8月31日まで) 
  4. 食をつなぐガストロノミーインスタグラムフォトコンテスト(募集期間:9月30日まで)
  5. 農作業安全対策(コンバイン事故)
  6. 2027年国際園芸博覧会「GREEN×EXPO」の魅力を発信
  

 







2.米国の関税措置に関する日米合意に係る全国説明会の開催について(8月22日開催)

農林水産省は、米国の関税措置に関する日米合意について、農林水産物・食品関連事業者の皆様のご理解・ご協力をいただきたく、全国説明会を開催します。

詳しくは、こちらへ↓
米国の関税措置に関する日米合意に係る全国説明会の開催について(プレスリリース)
https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/kisei/250815.html

申込締切:令和7年8月21日(木曜日)17時00分
お申込みは以下のフォームから(オンライン参加を希望される方は、お申込みフォーム中の「オンライン参加」を選択してください。)
<申込フォーム>
https://forms.office.com/r/SZHtYnZZ3F

(QRコード)



3.【米の生産者の皆様へ、期限を延長しました】今後の米の生産意向に関するアンケート調査にご協力をお願いします(調査期間:8月31日まで)

農林水産省では、今後の米政策を検討するに当たり、全ての米生産者の皆様を対象に、今後(来年、5年後、10年後)の米の生産意向に関するアンケート調査を行います。我が国の今後の米生産のあり方を考えていくためには、米生産者の皆様の声が不可欠と考えています。一人でも多く皆様のご協力をお願い申し上げます。

詳しくは、こちらへ↓
米の生産者の皆様に向けた今後(来年、5年後、10年後)の生産意向に関するアンケート調査について(プレスリリース)
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/250619.html

米の生産意向に関するアンケ―トへはこちらから
「米の生産意向に関するアンケート調査」
(アンケートURL)https://forms.office.com/r/8mhBjG9n0i
(QRコード)



4.食をつなぐガストロノミーインスタグラムフォトコンテスト(募集期間:9月30日まで)

農林水産省は、「ニッポンフードシフト」事業の一環として、「ふれる、味わう、地域の魅力」をテーマに、地域に根差した食文化や風景、人々とのふれあいを通じて感じた「食の力」を写真で表現していただくフォトコンテストを開催します。ひとくちの感動、旬を迎えた野菜の香り、土地の知恵と手しごとが息づく、あの味など、五感でふれた“食文化体験”をInstagramで発信しませんか。皆さまのご応募をお待ちしています。

募集期間:令和7年9月30日(火曜日)まで
応募方法:特設ページの専用フォームからご応募下さい。
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/2025/aw_amb.html

詳しくは、こちらへ↓
2025年度表彰・イベント
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/2025/
ニッポンフードシフト
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/

 



5.農作業安全対策(コンバイン事故)

秋の稲刈りシーズンを控え、コンバイン事故の特徴を知り農作業中の事故を未然に防ぎましょう。
熱中症は真夏以外の期間にも注意が必要です。暑い日は無理をせず引き続き熱中症の予防・対策を行いましょう。

〇農作業安全に関する啓発資料はこちらをご覧ください。↓
【農作業安全の啓発資料】
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/siryo.html#keihastu

【農作業安全啓発資料(コンバイン事故)】(両面印刷の上、二つ折りにしてご活用下さい。)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/siryo-150.pdf

〇熱中症に関する情報はこちらをご覧ください。↓
【熱中症対策】
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html
【熱中症研修テキスト】
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/nechu-83.pdf





6.2027年国際園芸博覧会「GREEN×EXPO」の魅力を発信

2027年3月から9月にかけて、横浜市において我が国では37年ぶりとなる最上位クラスの国際園芸博覧会が開催されます。
この「GREEN×EXPO 2027」は、我が国の花きや園芸文化の紹介とともに、世界が現在直面する気候変動や生物多様性の損失などの地球規模の諸課題に対し、「植物資源」「植物文化」「農」「食」といった「GREEN」の価値を見つめ直した先にある「幸せな風景」を描くことを目的に、「国家プロジェクト」として開催するものです。

PR動画(国際園芸博覧会の概念)はこちら↓
https://youtu.be/n3ET-p8zfns

PR動画(国際園芸博覧会のみどころ)はこちら↓
https://youtu.be/Tfv1wCozwUE