農業生産工程管理(GAP)
GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)とは、農業生産の各工程の実施、記録、点検及び評価を行うことによる持続的な改善活動であり、食品の安全性向上、環境の保全、労働安全の確保等に資するとともに、農業経営の改善や効率化につながる取組です。 農林水産省では、食品安全、環境保全、労働安全、人権保護、農場経営管理の5分野を含むGAPを国際水準GAPと呼称し、その取組を推進しています。 |
![]() |
![]() |
国際水準GAPの推進について(農林水産省へリンク)
我が国における国際水準GAPの推進方策、GAPをめぐる情勢及び都道府県におけるGAPの取組状況を掲載しています。
国際水準GAPガイドライン(農林水産省へリンク)
国際水準GAPガイドライン、指導マニュアル、関係法令及び国際水準GAPガイドラインに準拠したGAPを掲載しています。
東北地域のGAP認証の取組事例
GAPに取組むことによるメリットや課題を生産者や実需者に広く認知いただくことを目的に、管内でGAP認証を取得した農業経営体等に認証取得の経緯、取組効果(メリット等)及び取得にあたっての課題等を聞き取り、取りまとめました。
認証農産物 | 認証農場名等 | 認証種類 | 団体・個別 | 県 | 市町村 |
米 | 宮城県加美農業高等学校(PDF : 297KB) | JGAP | 個別 | 宮城県 | 色麻町 |
なめこ | 有限会社栗駒なめこ(PDF : 299KB) | JGAP | 個別 | 宮城県 | 栗原市 |
GAP認証 取得支援 |
JA新いわて(PDF : 250KB) | ー | ー | 岩手県 | 滝沢市 |
レタス | JA新いわて奥中山高原G.レタス推進チーム (PDF : 403KB) |
GLOBALG.A.P. | 団体 | 岩手県 | 一戸町 |
ブロッコリー | JA新いわて宮古地域ブロッコリー生産グループ (PDF : 386KB) |
GLOBALG.A.P. | 団体 | 岩手県 | 宮古市 岩泉町 田野畑村 |
米 | JAいわて平泉ブランド米研究会 (PDF : 302KB) |
ASIAGAP | 団体 | 岩手県 | 一関市 |
米 | JAいしのまきGAP研究会(PDF : 337KB) | ASIAGAP JGAP |
団体 | 宮城県 | 石巻市 |
セルリー | 山形市農協セルリー部会GAP研究会 (PDF : 1,046KB) |
JGAP | 団体 | 山形県 | 山形市 |
★全国の取組事例はこちら[農林水産省へリンク]
未来につながる持続可能な農業推進コンクール(GAP部門等)受賞者の取組事例
持続可能な農業の確立を目指し意欲的に経営や技術の改善等に取り組む農業者等を表彰する「未来につながる持続可能な農業推進コンクール(GAP部門等)」の東北農政局管内受賞者の取組を紹介します。
GAPパートナーの募集について
農林水産省では、GAP認証農産物を取り扱うことにより、GAPに取り組む生産者を応援していただける実需者を「GAPパートナー」として募集しています。
GAP関係の事業評価について
GAP推進に係る支援事業の評価結果を掲載しています。
その他農業生産工程管理(GAP)に関する情報(農林水産省へリンク)
Goodな農業!GAP-info
主に実需者・消費者を対象として、GAPの取組に関する理解につながる情報を紹介しています。
TRY-GAP!!
主に農業者を対象として、GAPの実践に役立つ情報を紹介しています。
オンライン研修「これから始めるGAP」、「みどりのチェックシートオンライン研修」
資料集(取組事例、調査結果、指導体制等)
関連予算及び事業の公募状況
相談窓口及びリンク集
主に実需者・消費者を対象として、GAPの取組に関する理解につながる情報を紹介しています。
TRY-GAP!!
主に農業者を対象として、GAPの実践に役立つ情報を紹介しています。
オンライン研修「これから始めるGAP」、「みどりのチェックシートオンライン研修」
資料集(取組事例、調査結果、指導体制等)
関連予算及び事業の公募状況
相談窓口及びリンク集
東北各県リンク
お問合せ先
生産部生産技術環境課
担当:課長補佐(営農対策)、生産工程管理推進係
代表:022-263-1111(内線4392、4397)