「園芸作物の輸出産地形成支援に係る北陸・東海ブロック説明会」を開催しました
1.開催目的
人口減少に伴い国内市場が縮小する中で、輸出の促進は国内生産基盤の維持に不可欠であり、国を挙げて輸出拡大に取り組んでいるところです。
また、今後の更なる輸出拡大のためには、これから輸出を本格化する意向のある産地等への働きかけを行い、全体の底上げを図ることが重要となります。
このため、東海・北陸農政局管内の関係者に対し輸出拡大に向けた施策や支援策等を周知させていただくとともに、輸出に係る相談会を開催しました。
2.開催概要
日時:令和6年7月22日(月曜日)14時00分~17時00分
場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)18階セミナールーム
開催方法:現地開催およびオンライン開催(Microsoft Teams)の併用(ハイブリッド方式)
参加者:農業者、農業法人、地域商社、全農県本部、経済連、金融機関、県担当者(園芸作物関係部署、輸出促進関係部署)等
参加人数:会場:30名、オンライン:65名
内容:<第一部>
(1)農林水産省の取組紹介
農林水産省 輸出・国際局 輸出支援課
資料)(PDF : 2,368KB)
(2)園芸作物の輸出の現状
農林水産省 農産局 園芸作物課
資料)(PDF : 1,828KB)
(3)優良事業の紹介
岐阜県農林水産物輸出促進協議会
早川 雅人(はやかわ まさと)氏(JA全農岐阜アグリ支援課)
資料)(PDF : 2,101KB)
(4)園芸作物に関する海外市場ニーズ
Wismettacフーズ株式会社
海外事業部 グローバルEC事業グループ 齋藤 義記(さいとう よしき)氏
(資料掲載はありません)
(5)各支援機関が実施する支援策
一般社団法人 日本青果物輸出促進協議会
会長 菱沼 義久(ひしぬま よしひさ)氏
資料)(PDF : 1,798KB)
独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)
農林水産食品部 部長 森下 興(もりした こう)氏
資料)(PDF : 431KB)
名古屋貿易情報センター 所長 平野 修一(ひらの しゅういち)氏
資料)(PDF : 1,529KB)
JAグループ(全国農業協同組合連合会)
輸出対策部 課長 宮前 太郎(みやまえ たろう)氏
資料)(PDF : 2,240KB)
輸出先国の規制に係る産地への課題解決支援委託事業等
輸出支援事業専門家(東海地区植物検疫協会)宮井 尚彦(みやい なおひこ)氏
資料)(PDF : 3,310KB)
【分割版】
資料)分割版1(PDF : 1,590KB) 資料)分割版2(PDF : 2,130KB)
<第二部>
輸出に向けた各支援機関による事業者相談会
お問合せ先
経営・事業支援部輸出促進課
担当者:秋山、香取
代表:052-201-7271(内線2716,3158)
ダイヤルイン:052-223-4619