JA西三河
JA西三河について
JA西三河は、「食」と「農」に対する理解促進のため、主に子供たちを対象にした食育活動を展開しています。
管内の西尾市内の複数の小学校の主に5年生を対象に、田植えから稲刈りまでの一連の米作りと米を使った調理を体験する「米作り体験学習」や、JA職員の指導を受けながら、1年間、季節の野菜を育てる「家族食・農体験農場 親子で学ぶ日曜学校」の取組などを行っています。
団体情報
JA西三河の食育活動(外部リンク)
お問い合わせ先
JA西三河
営農企画課(0563-56-5274)
生活課(0563-56-5297)
体験作物
稲、野菜
取組内容
米作り体験学習
市内の小学校で行う、年間通した一連の米作りや食文化の体験学習。田植え、かかしづくり、稲刈り、お米を使った調理を実施。
家族食・農体験農場 親子で学ぶ日曜学校
1年間、参加家族がJA職員の指導を受けながら季節の野菜を育てる体験農場。農作業の他に、バーベキュー大会や収穫祭、親子料理教室なども企画。
実施時期
- 米作り体験学習:5月~翌3月(年4回程度)
- 家族食・農体験農場 親子で学ぶ日曜学校:5月~翌3月
参加形式
米作り体験学習
- 西尾市内の小学校の授業の一環として実施
- 家族食・農体験農場 親子で学ぶ日曜学校
- 原則JA西三河の組合員へ案内。西尾市在住の5~15歳の子、孫を持つ家族が対象。募集は3月中旬~4月中旬頃。
受入人数等
- 米作り体験学習:西尾市内の小学校17校
- 家族食・農体験農場 親子で学ぶ日曜学校:10家族
利用料金
- 家族食・農体験農場 親子で学ぶ日曜学校:1家族5,000円/1年間
地域や他団体との協力、連携体制
地域農家、小学校
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651
FAX番号:052-220-1362