東海食育メールマガジン第130号(臨時号)(令和6年11月6日発行)
~健全な食生活の実践と食を支える農林漁業の理解のために~
第4次食育推進基本計画では、基本的な方針として3つの重点事項「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」、「持続可能な食を支える食育の推進」、「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を柱に食育を計画的に推進していくこととしています。
今回の臨時号では、12月に開催するセミナーについてお知らせします。
第3回学校給食セミナーの参加者募集!
東海農政局は、令和6年度第3回学校給食セミナーを名古屋市で開催します。
地場産物・有機農産物等を学校給食に取り入れる意義や工夫について講演を行うほか、東京都武蔵野市の事例を紹介します。
開催日時:令和6年12月12日(木曜日) 14時00分から16時30分
開催場所:安保(あぼう)ホール3階 301号室(名古屋市中村区名駅3丁目15-9)
開催方法:会場参加、Microsoft Teamsによるオンライン配信
定 員:会場参加 40名(学校給食事業に業務上関わりのある方が対象:生産者、行政・教育委員会、給食センター、栄養教諭、学校栄養職員等)
オンライン 100名(どなたでも視聴可能)
参 加 費:無料
応募締切:令和6年12月5日(木曜日)17時00分
詳細はこちら(プレスリリース)▼
https://www.maff.go.jp/tokai/press/seikatsu/241031.html
参加申込はこちら(参加申込フォーム)▼
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/seikatsu/241031.html
受け付けを終了させていただきました。申し込みいただきありがとうございました。
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651