このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

学校・教育関係者プロフィール

Webサイト掲載会員名簿

岐阜県

東海学院大学 管理栄養学科(各務原市)【講師・資料提供】

愛知県

名城大学農学部(名古屋市天白区)【講師・体験受入・資料提供】

小原 章裕〔名城大学学長〕【講師】

林 利哉〔名城大学農学部・教授〕【講師・体験受入】

加藤 雅士〔名城大学農学部・教授〕【講師・体験受入】

名古屋学芸大学食生態学研究室(日進市)【講師】

椙山女学園食育推進センター(名古屋市千種区)【講師】

伊藤 克子【資料提供】

三重県

三重大学大学院生物資源学研究科 チーム附属教育研究施設事務室(津市)

伊勢市中学校給食共同調理場(伊勢市)

三重県栄養教諭・学校栄養職員協議会

岐阜県

東海学院大学 管理栄養学科

活動内容・コメント

健康と食と農に関わる食育活動を地域に向けて行っています。
URL:https://tokaigakuin-u.ac.jp(外部リンク)

支援内容(できること)

  • 講師:近隣地域における住民向け講座(健康講座・疾病予防講座・食育講座・料理教室・食品衛生講座など)への講師派遣が可能です。
  • 資料提供:東海学院大学考案の野菜レシピ本の配布。

連絡先

所在地:〒504-8511  岐阜県各務原市那加桐野町5-68
電話:058-389-2200

愛知県

名城大学農学部

活動内容・コメント

大学・大学院教育を通して農学教育(生命、食糧、健康、環境)を実施している。
食育に関係する主要な教員と教育内容
加藤雅士教授:発酵食品の講義と加工実習
林利哉教授:畜産加工食品に関する講義と加工実習
湊健一郎教授:栄養科学、食品科学の講義
URL:http://www-agr.meijo-u.ac.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

  • 講師:上記コメント内容の講演は可能。
  • 体験受入:人数の制限はありますが、附属農場内の食品加工実習施設を利用して味噌作り(加藤教授)、ソーセージ作り(林教授)なども可能です。
  • 資料提供:ご相談ください。

連絡先

代表者:農学部長 森上敦
担当者:農学部事務室 事務長 飯田
所在地:〒468-8502  名古屋市天白区塩釜口1-501
電話:052-838-2054(農学部事務室)
FAX番号:052-833-5524(農学部事務室)

小原 章裕 【名城大学学長】

活動内容・コメント

食育に関係する主要な教育内容
栄養科学、食品科学の講義
URL:http://www-agr.meijo-u.ac.jp/cgi-bin/labo10/index.html(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

近隣の地方自治体の開催する老人大学や市民大学講座で高齢者向け食と健康の話を行います。

  • 健康な食生活の構築(食生活でガンは予防できるか?)
  • サプリメントの功罪

連絡先

所在地:〒468-8502  名古屋市天白区塩釜口1-501
Eメール:minemura@ccmails.meijo-u.ac.jp

林 利哉【名城大学農学部・教授】

活動内容・コメント

畜産物の利用学を専門としており、特に乳・肉のおいしさや機能性を主たる教育・研究対象としています。これに関する講義等の情報提供はもちろんですが、食品加工施設(附属農場)や学生実験室(本キャンパス)を利用した、ソーセージやチーズ等の製造実習も行っています。
URL:http://www-agr.meijo-u.ac.jp/cgi-bin/labo11/index.html(外部リンク)

支援内容(できること)

講師(講義形式)
  • 家庭科では習わないお肉の魅力
  • 身体に効く食肉
  • お肉はもともと筋肉だった
  • ソーセージやチーズの科学

連絡先

所在地:〒468-8502  名古屋市天白区塩釜口1-501
Eメール:thayashi@meijo-u.ac.jp

加藤 雅士 【名城大学農学部・教授】

活動内容・コメント

微生物の基礎研究と応用研究を専門としており、発酵・醸造に関する科学の研究と教育も担当しております。食育関係としては、酒、味噌、醤油、みりん、酢の製造や機能性に関する教育や、食品加工施設(春日井市の附属農場内)にて発酵食品(味噌)の製造実習を行っています。学識者、料理人、発酵食研究家、製造者がメンバーとなり、「あいち発酵美食学コンソーシアム」という、発酵食の食育に関する任意団体を結成し、代表を務めています。オンラインでの発酵食に関する啓蒙活動を展開しています。
URL:http://www-agr.meijo-u.ac.jp/labs/nn008/index.html(外部リンク)

支援内容(できること)

講師(講義形式)
  • 発酵を科学する
  • 菌類(麹菌、酵母、きのこ)の話
  • 東海地域と発酵産業

連絡先

所在地:〒468-8502  名古屋市天白区塩釜口1-501
FAX番号:052-833-5524 (農学部事務室)

名古屋学芸大学食生態学研究室

活動内容・コメント

1食の適量把握学習ツール「3・1・2弁当箱法」、共食、健康な食事実践のための食環境づくりを核に食育に関する実践研究を行っています。

支援内容(できること)

講師

様々なライフステージやニーズに合わせた「3・1・2弁当箱法」体験セミナー

連絡先

代表者:教授  安達内美子
所在地:〒470-0196  愛知県日進市竹ノ山57  名古屋学芸大学
電話:0561-75-2751
Eメール:adachi73@nuas.ac.jp


椙山女学園食育推進センター

活動内容・コメント

「人間になろう」という教育理念に基づく人間教育の一環として、食育に関する事業を総合的かつ計画的に推進しています。
URL:http://shokuiku.sugiyama-u.ac.jp(外部リンク)

(主な活動)

  1. 食育に関する講演会の開催
  2. 学園内飲食施設との連携及び支援
  3. 食育に関する事業の企画、立案及び実施
  4. 食育関連事業への支援
  5. 食育に関する研究

支援内容(できること)

講師
  • 料理教室、生活習慣病、食品衛生、公衆栄養、給食経営、栄養教育

連絡先

代表者:センター長  内藤 通孝   担当者:企画広報部企画課 中島 結城
所在地:〒464-8662  愛知県名古屋市千種区星が丘元町17番3号
電話:052-781-4346
FAX番号:052-781-8115
Eメール:shokuiku@sugiyama-u.ac.jp

伊藤 克子

支援内容(できること)

資料提供
  • 学校における食育活動

三重県

三重大学大学院生物資源学研究科  チーム附属教育研究施設事務室

活動内容・コメント

三重大学教育ファーム推進協議会を母体に、地元小学校を対象とした教育ファームを実施しています。カリキュラムは体験分野(水田、畑作、果樹、加工)ごとに内容を工夫し実施しています。
URL:http://www.bio.mie-u.ac.jp/academics/facilities/fsc/farm/(外部リンク)

連絡先

所在地:〒514-2221  三重県津市高野尾町2072-2
電話:059-230-0044
FAX番号:059-230-1463
Eメール:f-nojo@bio.mie-u.ac.jp

伊勢市中学校給食共同調理場

連絡先

所在地:〒516-0003  三重県伊勢市下野町564-15
電話:0596-31-1155
FAX番号:0596-36-3678
Eメール:kyusyoku@city.ise.mie.jp

三重県栄養教諭・学校栄養職員協議会

代表者

会長  横田 はるみ

免責事項

当事務局では、他の機関が提供するページの内容には一切責任を負いません。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader